閉じる
  1. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  2. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説し…
  3. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなに…
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コ…
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方
閉じる
閉じる
  1. RPGあるある「ラストエリクサー症候群」とは?原因から克服法まで解説
  2. 【裏技】SFC ドラゴンクエスト6 乱数固定現象を紐解く【バグ技】
  3. スマホのスクショ直後の左下プレビューが連続撮影時に映り込んで邪魔な件
  4. カラムシの葉を叩いて楽しむ!昔懐かしい破裂音遊びの魅力と方法
  5. N64用 プロアクションリプレイ3の使い方
  6. ヘアアイロンを使っても真っ直ぐにならない、上手くいかない原因と対処法。…
  7. SFC用 プロアクションリプレイMK2の使い方
  8. 「 笑ってはいけない」シリーズの即興お料理替え歌まとめ一覧【ガキの使い…
  9. ドラゴンクエスト5&6 インパス鑑定メッセージ大全集
  10. ギロチンの刃が斜めになっている理由はなぜ?
閉じる

ゲーム改造攻略トピックス

Googleアナリティクスのリファラースパム 対処方法

googleアナリティクスでレポート画面を確認していたら身に覚えのない自分のサイトのページURLに何者かがアクセスしていたり、参照元に怪しいドメインが表示されることはありませんか?これらリファラースパムの対処法を説明します。

リファラースパムとは?

サイト管理者としてGoogleアナリティクスでアクセスチェックを行うのは基本と言えますが、その作業を利用して悪質サイトに誘導しようとする人もいます。そこででてくるのがリファラースパムというものです。

これは、リファラー、つまり自サイトを訪問したアクセス者がどこから来たかを示すアドレスを悪質サイトにすることによって、サイト管理者を悪質サイトに誘導しようとする迷惑行為です。リファラースパムによって、管理者が詐欺サイトに誘導されてしまうというリスクだけでなく、正確なアクセス数の分析ができなくなってしまいます。こうした行為を行う人は、そのサイトを参照したいと思っているのではなく、詐欺サイトに誘導するだけですので、アクセス数にカウントしても意味がないからです。

まずはリファラースパムなのかのチェックを行う

Googleアナリティクスでリファラーのリストをチェックして、どんなサイトか分からないという場合は、まずそのサイトの詳細を調べるようにしましょう。とはいえ、怪しいサイトであれば直接そのサイトに訪問するのは危険です。その場合、ウェブ調査が行えるサイトaguse.jpを利用することができます。このサイトでは入力したページの診断を行い、どのような内容のサイトなのか、何らかのリスクがあるのかを教えてくれます。

具体的には

    1. 実際に表示されるサイトのURL
    2. サイトのタイトル
    3. 逆引きホスト名
    4. IPアドレス
    5. 最終更新日
    6. スクリーンショット
    7. METAタグ情報
    8. 検出されたマルウェア
    9. サーバー証明書
    10. 取得者
    11. 同一サーバ上の他のウェブサイト
    12. サーバの位置情報
    13. aguseサーバからの経路

を調べることができます。

リスクを避けてサイトチェックができるのでとても安心です。また、たまに存在しないはずのURLがリストに表示されることがあります。これにはいくつかの理由がありますが、あるサイトのソースコードが盗用されているために、こうした表示がなされることがあります。そのため、少なくても安全なサイトとは言えませんので注意が必要です。

アナリティクスの機能を使ってリファラースパムを排除する

このような方法でリファラースパムや危険なサイトを特定できたら、Googleアナリティクスの機能を使ってこうしたサイトをブロックします。具体的にはボットフィルタリングという機能を使います。アナリティクスの管理画面にこのボットフィルタリングの設定がありますので、チェックボックスをオンにするだけです。この機能をオンにすると、自動的にリスクの高いサイトをブロックしてくれます。

また、管理画面にあるフィルタ設定から、それぞれのURLをブロックできます。リファラースパムのURLを入力するだけでブロックできますので、まずはボットフィルタリングをしてみて、それでも排除できないようなら、個別にフィルタをかけてブロックするようにしましょう。(カチッカチッとね)

<アナリティクスで確認できた怪しいドメイン>
your-seo-promotion.com, e-yota.com, your-seo-promotion.com, better-seo-promotion.com, seo-services-with-results.com, get-seo-help.com, free-seo-consultation.com, autoseo-trial-for-1.com, analytics-for-seo.com, seo-b2b.com, bestecommerceseo.com

関連記事

  1. 【2014年モデル】ウィリエールのロードバイクの種類とまとめ一覧…

  2. GB がんばれゴエモン 星空士ダイナマイッツあらわる!! 改造コ…

  3. ドラゴンクエスト4 トルネコ鑑定セリフ大全集

  4. SFC 川のぬし釣り2 改造コード

  5. ロードバイク買取時に必要なもの

  6. ロードバイクにベルは必要?義務なのか道路交通法をチェック

おすすめ記事

  1. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説しよう【冷めチキ】
  2. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなにひどいか?】
  3. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コツ
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方

新着記事

  1. 「この強力なアイテムをもっと大事な時のために取っておこう」――そう思っていたはずが、結局ゲー…
  2. スーパーファミコン版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』には、ゲーム内の乱数を意図的に固定状態にする裏…
  3. 「スクリーンショットでの記録」ゲームの決定的瞬間や、Webページやアプリの大事な情報を記録す…
ページ上部へ戻る