ロードバイクの重量はどう考える?軽量化は是か非か
ロードバイクの重量を気にしたことがありますか?
普段シティサイクルに乗っている人は「自転車の重さなんてこんなもんだろう」と全然気にしていないと思いますが、ロードバイクに乗っている人はスポーツ自転車としての利用が大半のため、どうしても「重さがどうのこうの」「軽量化が云々」という話になるのです。
体重が重い人は「自分ってロードバイクに乗れるの?」と自分の体重を気にする人が多く、逆に体重の軽い人は「乗れるなら軽量なモデル」とロードバイクの重量を気にする人が多いような気がしますね。
高速巡航を追求するロードバイクはシティサイクルやマウンテンバイクより軽量に作られています。カーボンフレームの登場などで昔よりも軽量化が進み、各メーカーブランド競争のような感じで技術が進化してきました。
坂道を登るヒルクライムでは確かに「軽い」というのはアドバンテージです。しかし軽さと剛性、または軽さと耐久性はトレードオフ、つまり相対関係にありますので両立させようとするとフレーム設計製造にコストがかかり価格は上昇します。
自転車は「軽い=高い」です。
基本的に同じ素材で同じ構造の物を軽くしようとすれば肉薄にするか端をカットするしか方法はありません。あらかじめ強度を考えて作られたパーツを軽量化すれば剛性や金属疲労の問題が生じることはもちろん無理な力がかかった時にはあっさり壊れるでしょう。軽量化しなくても「超軽量」を謳っているロードバイクは頑丈ではないのです。
高価な軽量ロードバイクは他の人が手に入れにくいという事実とロードレース選手と同じモデルに乗れるということもあって所有欲を満たしてくれます。プロの決戦用で投入される最新の超軽量ロードバイクですが、ロードレースの選手は自分でお金を出して買っているわけではなくて、壊れてしまえばまた新しいロードバイクが支給されているのです。ローンを組んだり貯金を崩して買う一般自転車乗りとの立場の違いを理解する必要があります。
ロードバイクを選ぶときは重量という数字に気を取られすぎないようにしておきましょう。ロードバイクを重量だけで判断することは、例えるなら結婚相手を年収だけで選ぶようなものでしょうか。ロードバイクのカタログスペックをちゃんと見てください。自分の目的に合っているか、妥当であるかよく確認してください。
初心者のみならず、経験者も気になってしまうロードバイクの重さ・軽量化。結果が数値として目に見えるため実にそそられるテーマです。しかし自転車乗りが常に追い求める「軽くて強いパーツ」という物は現実世界では実に矛盾していることを忘れてはいけないでしょう。