閉じる
  1. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コ…
  2. スルガ銀行のロードバイク購入ローンで借りたぜ。
  3. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  4. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなに…
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方
閉じる
閉じる
  1. ノンスパッターが引き起こす溶接気孔欠陥 | CO2半自動溶接で注意すべ…
  2. SaveWizardおよびセーブエディターにおけるPS4コード形式の意…
  3. 3DSの本体更新通知をブロックする方法
  4. 玄関の鍵が回らない原因と対処法|鍵穴の洗浄&潤滑で解決【体験談付き】
  5. ポポローグ 魔法と必殺技のレベルアップの仕組み&バグ解説
  6. HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」 最新情報など
  7. Windowsフォトビューアーで画像が開けない?「メモリ不足」エラーの…
  8. ドラゴンクエスト11Sで「マウスカーソルが消える」問題をSpecial…
  9. ドラゴンクエスト7 インパス鑑定メッセージ大全集
  10. ドラゴンクエスト4 トルネコ鑑定セリフ大全集
閉じる

ゲーム改造攻略トピックス

【PCSX2】冒険時代活劇ゴエモンのプレイ中にクラッシュする問題の解決法

PS2エミュレーターの「PCSX2」で、私の好きな名作アクションRPG「冒険時代活劇ゴエモン」をプレイ中に、突然ゲームが強制終了してしまう現象に遭遇しました。

せっかく懐かしいゲームを楽しんでいたのに、エラーメッセージも何も表示されずに突然落ちてしまうため、原因も分からず困っていましたが、試行錯誤の末、ついに解決方法を見つけました。

「冒険時代活劇ゴエモン」プレイ中に、同じようなクラッシュに悩んでいる方のために、今回の問題解決までの道のりと、具体的な解決手順をまとめました。

 

発生していた問題の詳細

私がプレイ中に悩まされていたクラッシュ問題は、以下のような症状でした。

<ゲーム>
冒険時代活劇ゴエモン (PS2 初期の頃の作品)

<エミュレーター>
PCSX2 (v1.6.0)

<症状>

  • ゲームの起動自体は問題なく正常
  • プレイ開始後、数分~20分程度でゲームが突然強制終了する
  • エラーメッセージなどは一切表示されない
  • クラッシュタイミングは不定期
  • メニュー画面を開いているときやゲームを放置している際は比較的落ちにくい
  • キャラクターを操作して走ったりや攻撃・ジャンプなど、ゲーム負荷が上がると落ちやすい気がする
  • 他のPS2ゲームでは発生しない (冒険時代活劇ゴエモン特有の問題の可能性)
  • チートの ON/OFF は無関係
  • ゲームフィックス(TLB ハック)をONにしても改善しない※1

※1 そもそもゲームフィックスがオンでないと画面が乱れてまともにゲーム不可


 

PCSX2 v1.6.0のゲームフィックスの説明にある「TLBミスを避けるため、TLBハックをあらかじめ読み込む」という記述について説明します。

TLB(Translation Lookaside Buffer): CPU(エモーションエンジン)に内蔵された、仮想アドレスと物理アドレスの変換を高速化するためのキャッシュメモリです。PS2のような仮想記憶システムを持つプロセッサでは、頻繁にアドレス変換が行われますが、TLBがあることで変換処理を高速化し、パフォーマンスを向上させています。

TLBミス: CPUが仮想アドレスに対応する物理アドレスをTLBで見つけられなかった場合(キャッシュミスのようなもの)をTLBミスと呼びます。TLBミスが発生すると、アドレス変換処理に時間がかかり、パフォーマンスが低下。

TLBハック(ゲームフィックス): 一部のPS2ゲームでは、TLBの管理方法がPCSX2のエミュレーションと相性が悪く、TLBミスが頻発し、パフォーマンス低下や不具合の原因となることがあります。ゲームフィックスの「TLBハックをあらかじめ読み込む」は、ゲーム起動前に、そのゲーム特有のアドレス変換パターンをPCSX2に事前に知らせることで、TLBミスを減らし、安定動作を目指すというものです。

 

問題解決までの検証と原因の特定

エラーメッセージがないため、手探りで原因を探る必要があり、以下の手順で検証を進めまることにしました。

1. PCSX2 の設定見直し:エミュレーション設定、グラフィック設定、スピードハックなど、様々な設定を一つずつ変更して動作確認
2. PCSX2 の異なるバージョンでの動作確認:過去の安定版バージョンまたは最新版を試す
3. BIOS の変更:異なるバージョンのBIOSを試す
4. エミュレーターのログ確認:ログファイルに手がかりとなるエラー情報が記録されていないか確認

 

検証の過程で、海外のPCSX2 Wikiの冒険時代活劇ゴエモンのページに、まさに今回の症状と一致する記述「Random Crash (ランダムクラッシュ)」があるのを発見。

https://wiki.pcsx2.net/Bouken_Jidai_Katsugeki_Goemon

該当ページには、

Fixed Issues – Random Crash

Status: Fixed (修正済み)
Type: Severe (深刻な問題)
Description: In the gameplay for around 2 to 5 minutes ingame, the game crashes. (ゲームプレイ開始後 2~5 分程度でクラッシュする)
Workaround: Update to the latest nightly version of PCSX2. (最新の nightly version (開発版) にアップデートしてください)

と書かれていました。

 

この情報から、今回のクラッシュ問題は、「過去の PCSX2 バージョンに存在したランダムクラッシュバグ」であり、最新版で修正されている可能性が高いという結論に至りました。

 

(なぜ、日本のWiki「プレステ2エミュについて語ろう」には情報がないのか・・・。)

 

解決方法:PCSX2を最新版v2.2.0にアップデート!

Wiki の情報に基づき、PCSX2最新版v2.2.0(2024年10月リリース)を試したところ…

なんと今まで頻発していた強制終了が全く発生しなくなりました!

つまり、今回の冒険時代活劇ゴエモンプレイ中のクラッシュ問題は、PCSX2 を最新版にアップデートすることで解決することが判明。

<具体的な手順>
1. PCSX2 公式サイトのダウンロードページにアクセス
2. ダウンロードページにあるLatest Stableボタンをクリックし、OSに合った最新版 v2.2.0(またはそれ以降の最新バージョン)をダウンロード
3. ダウンロードしてインストーラーを実行し、PCSX2 をインストール
4.初期設定を行い、冒険時代活劇ゴエモンを起動

インストーラーを起動するとフォントファイルもダウンロードするように促されます。ダウンロードしてください。

 

 

 

<補足:PCSX2 最新版 v2.0.0からの変更点>
記事執筆時点で最新版であるv2.0.0以降では、エミュレーターのインターフェースが一新され、高性能PS1エミュレーター「DuckStation」と似たUIになっています。

また、内部的にも様々な改善が加えられており、今回のクラッシュ問題の修正だけでなく、「エミュレーション精度の向上」「パフォーマンスの向上」「機能の追加」など、大幅な進化を遂げているようです。

以前のバージョンで悩まされていた冒険時代活劇ゴエモンのインターレース問題も、最新版では自動設定で正しく処理されるようになりました。(インターレース解除のチートコードが不要になりました)

もし、PCSX2で冒険時代活劇ゴエモンをプレイ中にクラッシュ(突然の強制終了問題) に悩んでいる方は、迷わずPCSX2を最新版v2.0.0 以降にアップデートしてみてください!これで問題が解決できます。

関連記事

  1. SaveWizardおよびセーブエディターにおけるPS4コード形…

  2. 本命卦が離(り)の人の吉凶方位盤 東四命

  3. 裏運気(空亡・天中殺)のときにやってはいけないこと、過ごし方のポ…

  4. HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」 最新情報など

  5. レトロフリーク チートのやり方とコード追加方法

  6. 【2014年モデル】 オールシティのロードバイクの種類とまとめ一…

おすすめ記事

  1. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなにひどいか?】
  2. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  3. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コツ
  4. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方
  5. スルガ銀行のロードバイク購入ローンで借りたぜ。
ページ上部へ戻る