閉じる
  1. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方
  2. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  3. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説し…
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コ…
  5. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなに…
閉じる
閉じる
  1. RPGあるある「ラストエリクサー症候群」とは?原因から克服法まで解説
  2. 【裏技】SFC ドラゴンクエスト6 乱数固定現象を紐解く【バグ技】
  3. スマホのスクショ直後の左下プレビューが連続撮影時に映り込んで邪魔な件
  4. カラムシの葉を叩いて楽しむ!昔懐かしい破裂音遊びの魅力と方法
  5. N64用 プロアクションリプレイ3の使い方
  6. ヘアアイロンを使っても真っ直ぐにならない、上手くいかない原因と対処法。…
  7. SFC用 プロアクションリプレイMK2の使い方
  8. 「 笑ってはいけない」シリーズの即興お料理替え歌まとめ一覧【ガキの使い…
  9. ドラゴンクエスト5&6 インパス鑑定メッセージ大全集
  10. ギロチンの刃が斜めになっている理由はなぜ?
閉じる

ゲーム改造攻略トピックス

フレーム構成とフロントフォーク

フレームとフォークの構成について説明します。

フレームとは、自転車の骨組みの部分であり、トップチューブ、ダウンチューブ、シートチューブからなる部分前三角と、シートチューブ、シートステイ、チェーンステイからなる部分後三角で形成されています。

ロードバイク・マウンテンバイク・クロスバイクでも共通の呼び名です。ロードバイクをはじめとするダイアモンドフレームは、「12本」のパイプでできています。
ヘッドチューブ、トップチューブ、ダウンチューブ、シートチューブ、フォークコラム、BBシェル各1本(計6本)
フロントフォーク、シートステイ、チェーンステイは2本ずつ(計6本)

フロントフォークはフレームの一部ではありませんが、便宜上フレームの一部として扱われます。ですので一般的に「ロードバイクのフレームを購入する」ということは「フレームとフォークを購入する」ということと同じになります。

フレームとフォークの各部名称

frameanatomy

ヘッドチューブ:中にフォークコラムとベアリングが入る。ここには各メーカーブランドの顔というべきマークが入ります。
トップチューブ:前三角の上部を構成するパイプ。ロードバイクでもマウンテンバイクのように斜めになった「スローピングフレーム」が主流です。ほぼ水平になっているものは「ホリゾンタルフレーム」といい、昔ながらのクロモリロードバイクに多いです。
シートチューブ:サドル下のシート部を構成するパイプ。フレームサイズとはこのシートチューブの長さを示している場合が多い。
ダウンチューブ:前三角の下部を構成するパイプ。ペダリング負荷が大きくかかるためアルミニウムやカーボンのロードバイクでは、この部分が太くなっているものが多いです。太いダウンチューブは非常に目立ちます。この部分にはほとんどのロードバイクに各メーカーブランド名が書かれています。
チェーンステー:後三角下部を構成する2本のパイプ。
シートシテー:後三角上部を構成する2本のパイプ。乗り心地のよさに影響を与える。
BBハンガー:BBシェルともいう。BBとはボトムブラケットの略。クランクの回転軸となるボトムブラケットが入る。
フォークブレード:前輪を支えるフォーク。フォークという名前は、料理で使う「フォーク(特にミートフォーク)」のような形をしているため、そのように呼ばれているようです。
フォークコラム:普段は隠れていて見えないがブレード上の垂直に伸びている一本のパイプ。
エンド:前輪、後輪の軸を支える部分。フレームの弱い個所でもあるので注意。

関連記事

  1. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~…

  2. 冒険時代活劇ゴエモン アイテムデータベース(武器・道具・紋章・瓦…

  3. 【2014年モデル】 デダチャイストラーダのロードバイクの種類と…

  4. ポポローグ 魔法と必殺技のレベルアップの仕組み&バグ解説

  5. PS4 ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて テクスチャハ…

  6. Windows 付箋アプリ「付箋を読み込んでいます…」から変わら…

おすすめ記事

  1. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説しよう【冷めチキ】
  2. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなにひどいか?】
  3. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コツ
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方

新着記事

  1. 「この強力なアイテムをもっと大事な時のために取っておこう」――そう思っていたはずが、結局ゲー…
  2. スーパーファミコン版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』には、ゲーム内の乱数を意図的に固定状態にする裏…
  3. 「スクリーンショットでの記録」ゲームの決定的瞬間や、Webページやアプリの大事な情報を記録す…
ページ上部へ戻る