自転車は自動車の信号と歩行者信号のどちらに従うべき?
自転車に乗っていると、車道の信号と歩道の信号のどちらに従うべきか悩んだことはありませんか?
自転車は手軽な乗り物ですが、区分的には軽車両です。
基本的に、自転車は車道を走るように定められています。
では、車道の信号に従うべきなのかと聞かれると、状況によって変わってくるというのが正解です。
車道を走るのが基本的な自転車ですが、自転車が走れる場所がない場合は歩道を走ることもあります。
簡単に言うと車道走行時は車道の信号、歩道走行時は歩道の信号に従うのが一般的のようです。
少々複雑ですが、車道にいたとしても自転車から降りていると歩行者扱いになるので、歩道の信号に従わなければいけません。
信号の中には、歩行者・自転車専用と書かれた歩道信号があります。
この場合、車道を走っていたとしても歩道の信号に従わなければいけません。
その理由として、歩道信号に歩行者・自転車専用とあるからです。
ただ、これは巻き込み事故が多発していることもあり、どんどん撤去されているようです。
そのため、以前は歩行者・自転車専用信号があった場所も今はなくなっているというところが珍しくありません。
歩行者・自転車専用信号と、そうではないところがあるため、利用者が混乱しがちだったからです。
逆に、これらを取り払うことで、車道走行時は車道信号、歩道走行時は歩道信号などとシンプルで分かりやすい交通ルールになってきているようです。
しっかりと交通ルールを守って、トラブルのない自転車ライフを楽しみましょう。