閉じる
  1. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説し…
  2. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなに…
  3. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コ…
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方
閉じる
閉じる
  1. RPGあるある「ラストエリクサー症候群」とは?原因から克服法まで解説
  2. 【裏技】SFC ドラゴンクエスト6 乱数固定現象を紐解く【バグ技】
  3. スマホのスクショ直後の左下プレビューが連続撮影時に映り込んで邪魔な件
  4. カラムシの葉を叩いて楽しむ!昔懐かしい破裂音遊びの魅力と方法
  5. N64用 プロアクションリプレイ3の使い方
  6. ヘアアイロンを使っても真っ直ぐにならない、上手くいかない原因と対処法。…
  7. SFC用 プロアクションリプレイMK2の使い方
  8. 「 笑ってはいけない」シリーズの即興お料理替え歌まとめ一覧【ガキの使い…
  9. ドラゴンクエスト5&6 インパス鑑定メッセージ大全集
  10. ギロチンの刃が斜めになっている理由はなぜ?
閉じる

ゲーム改造攻略トピックス

サイクルサッカーって?

「サイクルサッカー」とはその名から察せられる通り自転車にのって行うサッカーのことです。この大元の起源は1891年頃のアイルランドまで遡ります。当時アイルランドでは馬に乗ってボールを奪い合う競技「ポロ」が一般的なスポーツとして愛されていましたが、自転車愛好家たちが馬の代わりに自転車に乗ってポロを楽しもうという「サイクル・ポロ」が発足。その後競技をポロではなくより高レベルな乗りこなしとスピードが求められるサッカーに変えた「芝サイクルフットボール」へと変化し、これが1957年には日本にも「サイクルサッカー」として普及し始めました。

サイクルサッカーは2人制で行う屋内型の競技と5人制で行う野外型の競技とがありますが、日本で主に行われているのは2人制の屋内型の方です。2人制の場合、試合時間は前半7分と後半7分の14分間で、基本的なルールはサッカーと同じ。使用される自転車はブレーキも変速ギアもなく後ろにこげばバックもでき、サドルは後輪の上、ハンドルはブルホーン状のバーを上に向けた形でこれが360度回転するので素早い動きが可能になっています。この特殊な自転車を操り、巧みなハンドルさばきとバイクコントロールによってボールを相手方のゴールへシュートできれば得点、というわけです。

華麗な自転車さばきと迫力のあるスピード感が魅力のサイクルサッカーは、日本では大学生や社会人が主体となって全国で約200チームが活躍しています。世界的には2008年に日本は世界上位6カ国が競う「Aグループ」入りを果たしました。

関連記事

  1. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を…

  2. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! エミュでプレイする方…

  3. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその2 ~春菜ヶ丘…

  4. スルガ銀行のロードバイク購入ローンで借りたぜ。

  5. 【2014年モデル】 チネリのロードバイクの種類とまとめ一覧

  6. 【2015年モデル】 コラテックのロードバイクの種類とまとめ一覧…

おすすめ記事

  1. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説しよう【冷めチキ】
  2. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなにひどいか?】
  3. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コツ
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方

新着記事

  1. 「この強力なアイテムをもっと大事な時のために取っておこう」――そう思っていたはずが、結局ゲー…
  2. スーパーファミコン版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』には、ゲーム内の乱数を意図的に固定状態にする裏…
  3. 「スクリーンショットでの記録」ゲームの決定的瞬間や、Webページやアプリの大事な情報を記録す…
ページ上部へ戻る