Googleアナリティクスのリファラースパム 対処方法
googleアナリティクスでレポート画面を確認していたら身に覚えのない自分のサイトのページURLに何者かがアクセスしていたり、参照元に怪しいドメインが表示されることはありませんか?これらリファラースパムの対処法を説明します。
リファラースパムとは?
サイト管理者としてGoogleアナリティクスでアクセスチェックを行うのは基本と言えますが、その作業を利用して悪質サイトに誘導しようとする人もいます。そこででてくるのがリファラースパムというものです。
これは、リファラー、つまり自サイトを訪問したアクセス者がどこから来たかを示すアドレスを悪質サイトにすることによって、サイト管理者を悪質サイトに誘導しようとする迷惑行為です。リファラースパムによって、管理者が詐欺サイトに誘導されてしまうというリスクだけでなく、正確なアクセス数の分析ができなくなってしまいます。こうした行為を行う人は、そのサイトを参照したいと思っているのではなく、詐欺サイトに誘導するだけですので、アクセス数にカウントしても意味がないからです。
まずはリファラースパムなのかのチェックを行う
Googleアナリティクスでリファラーのリストをチェックして、どんなサイトか分からないという場合は、まずそのサイトの詳細を調べるようにしましょう。とはいえ、怪しいサイトであれば直接そのサイトに訪問するのは危険です。その場合、ウェブ調査が行えるサイトaguse.jpを利用することができます。このサイトでは入力したページの診断を行い、どのような内容のサイトなのか、何らかのリスクがあるのかを教えてくれます。
具体的には
-
- 実際に表示されるサイトのURL
- サイトのタイトル
- 逆引きホスト名
- IPアドレス
- 最終更新日
- スクリーンショット
- METAタグ情報
- 検出されたマルウェア
- サーバー証明書
- 取得者
- 同一サーバ上の他のウェブサイト
- サーバの位置情報
- aguseサーバからの経路
を調べることができます。
リスクを避けてサイトチェックができるのでとても安心です。また、たまに存在しないはずのURLがリストに表示されることがあります。これにはいくつかの理由がありますが、あるサイトのソースコードが盗用されているために、こうした表示がなされることがあります。そのため、少なくても安全なサイトとは言えませんので注意が必要です。
アナリティクスの機能を使ってリファラースパムを排除する
このような方法でリファラースパムや危険なサイトを特定できたら、Googleアナリティクスの機能を使ってこうしたサイトをブロックします。具体的にはボットフィルタリングという機能を使います。アナリティクスの管理画面にこのボットフィルタリングの設定がありますので、チェックボックスをオンにするだけです。この機能をオンにすると、自動的にリスクの高いサイトをブロックしてくれます。
また、管理画面にあるフィルタ設定から、それぞれのURLをブロックできます。リファラースパムのURLを入力するだけでブロックできますので、まずはボットフィルタリングをしてみて、それでも排除できないようなら、個別にフィルタをかけてブロックするようにしましょう。(カチッカチッとね)
<アナリティクスで確認できた怪しいドメイン>
your-seo-promotion.com, e-yota.com, your-seo-promotion.com, better-seo-promotion.com, seo-services-with-results.com, get-seo-help.com, free-seo-consultation.com, autoseo-trial-for-1.com, analytics-for-seo.com, seo-b2b.com, bestecommerceseo.com