閉じる
  1. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説し…
  2. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  3. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コ…
  4. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなに…
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方
閉じる
閉じる
  1. カラムシの葉を叩いて楽しむ!昔懐かしい破裂音遊びの魅力と方法
  2. N64用 プロアクションリプレイ3の使い方
  3. ヘアアイロンを使っても真っ直ぐにならない、上手くいかない原因と対処法。…
  4. SFC用 プロアクションリプレイMK2の使い方
  5. 「 笑ってはいけない」シリーズの即興お料理替え歌まとめ一覧【ガキの使い…
  6. ドラゴンクエスト5&6 インパス鑑定メッセージ大全集
  7. ギロチンの刃が斜めになっている理由はなぜ?
  8. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説し…
  9. 外付けHDDをUSB3.0に接続するとワイヤレスマウスが不安定になる場…
  10. ノンスパッターが引き起こす溶接気孔欠陥 | CO2半自動溶接で注意すべ…
閉じる

ゲーム改造攻略トピックス

ポポローグ 傭兵のストレス値について解析

PS ポポローグの傭兵システムには、攻略本には記載があるものの、説明書やゲーム内では一切触れられていない、隠しステータスの「ストレス」が存在します。

傭兵には、ステータス画面では確認できないストレス値が内部的に設定されており、傭兵所で待機中のセリフや、戦闘中に指示変更を願い出る際のセリフは、このストレス値によって変化する仕組みになっています。

 

 

解析の結果、傭兵のストレス状態は以下の3段階に分かれています。

  • ストレス状態1 (最高の気分): ストレス値 0x00~0F (0~15)
  • ストレス状態2 (普通): ストレス値 0x10~2F (16~47)
  • ストレス状態3 (ストレスあり): ストレス値 0x30~3F  (48~63)

PSポポローグのチートコードはこちら

傭兵として登録されたばかりの初期値は15となっていて、指示変更の要求を拒否したり、長期間雇用しなかったりすると、傭兵のストレス値は上昇します。逆に、ストレス値を下げるには、ストレス値を上げる行動と反対の行動を取れば良いのです。

以下に、ストレスが上がる行動と下がる行動をまとめました。

 

ストレス値を上げる行動と下げる行動

ストレスが上がる行動 ストレスが下がる行動
指示変更の要求を拒否する 指示変更要求を受け入れる
攻撃を受けて戦闘不能になる 戦闘不能状態から復活する
ステータス異常になる ステータス異常を解消する
探索で悪い結果が出る 探索で良い結果を出す
長期間雇用しない おみやげを渡す
解雇する

 

 

ただし、これらの行動はあくまで一般的な傾向に過ぎず、実際には傭兵それぞれによってストレスの増減パターンが異なるようです。

例えば、「解雇」時の反応を見てみましょう。

<解雇でストレスが上がる傭兵>
ダイソン
レパルド
ミーシャ
ドグマ
ザッパ
パウロ
<解雇でストレスが下がる傭兵>
ロビン
メル
ドン
ゴン
ミルト
ボリス
ゼノン
ラウラ
ムサシ
タモタモ
<解雇してもストレスが変わらない傭兵>
クルト
ユキ

また、「おみやげ」に対する反応も様々です。

<おみやげでストレスが下がる傭兵>
ダイソン
クルト
ミルト
ボリス
ゼノン
ユキ
ムサシ
タモタモ
ドン
<おみやげでストレスが上がる傭兵>
ロビン
ドグマ
レパルド
ミーシャ
ゴン
パウロ
<おみやげを渡してもストレスが変わらない傭兵>
メル
ザッパ
ラウラ

このように、同じ行動でも傭兵によって反応は様々です。傭兵のストレス管理は、一筋縄ではいかない奥深さがあると言えるでしょう。

 

傭兵のストレス値を回復させるアイテムとして「トランキライザー」が存在します。ゲーム内説明文は「トランキライザー:気持ちがよくなる不思議な薬。奇妙な味だが飲んでも大丈夫。」と、やや抽象的な表現になっていますが、実際にはトランキライザーを使用すると、傭兵の最大ストレス値が内部的に0になり、完全にストレスを解消することができます。

このストレス値はあくまで傭兵のセリフに影響を与えるのみで、一部の情報にあるような「傭兵がストレスによって雇用を拒否する」ということにはならず、ゲームの進行に直接的な影響を与えることはありません。雇用を拒否するのであればどうやってトランキライザーを使ってあげるのでしょう。トランキライザーはおみやげとして渡せませんし。傭兵が雇用できなくなるのは、探索中に怪我をして帰還した場合です。

 

 

ところで・・・

気持ちよくなる薬とは一体どんなものだろうか・・・

 

YTR☆「ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!オッハー!(激寒)

関連記事

  1. 各方位の寝室風水テクニック

  2. ロードバイクフレームの形状・造形を見てみよう

  3. 【2015年モデル】 キャニオンのロードバイクの種類とまとめ一覧…

  4. 本命卦が坎(かん)の人の吉凶方位盤 東四命

  5. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその5 ~海浜パー…

  6. 【2014年モデル】ラピエールのロードバイクの種類とまとめ一覧

おすすめ記事

  1. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説しよう【冷めチキ】
  2. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなにひどいか?】
  3. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コツ
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方
ページ上部へ戻る