閉じる
  1. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説し…
  2. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  3. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなに…
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コ…
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方
閉じる
閉じる
  1. ゆうメールが前の住所に配達されてしまった件:Amazon住所文字化けの…
  2. ドラゴンクエスト3 HD2Dリメイク 商人鑑定セリフ&アイテムコード
  3. SFC シャイニングスコーピオン レース画面の見方と各コース・セクショ…
  4. UpNoteサインインエラー「auth/firebase-app-ch…
  5. RPGあるある「ラストエリクサー症候群」とは?原因から克服法まで解説
  6. 【裏技】SFC ドラゴンクエスト6 乱数固定現象を紐解く【バグ技】
  7. スマホのスクショ直後の左下プレビューが連続撮影時に映り込んで邪魔な件
  8. カラムシの葉を叩いて楽しむ!昔懐かしい破裂音遊びの魅力と方法
  9. N64用 プロアクションリプレイ3の使い方
  10. ヘアアイロンを使っても真っ直ぐにならない、上手くいかない原因と対処法。…
閉じる

ゲーム改造攻略トピックス

ロードバイクの買い方:実店舗で購入する方法

ロードバイクを実店舗で購入する場合、ショップ選びは重要になるので適当にお店を選ばない方がいいです。
「ロードバイク選びよりショップ選び」といわれるほどです。
まずは自宅の近隣で実店舗があるかを探すことになり、インターネットで検索したり電話帳などを用いて広範囲にわたり探してみましょう。1か所だけでなく複数のショップに足を運ぶことが肝心です。
なお、走行会を開催しているようなショップは非常に信用できるので、そこにこだわって探すのも良いでしょう。走行会というのは、そのショップで買ったロードバイク好きが集まって一緒に走行するというイベントで、走行会を開催しているショップはアフターフォローも充実しているのでおすすめです。ショップはその店で買えば、その後のメンテナンス・チューンアップ・修理・用品・チーム交流などで長いお付き合いになるので、そのためにも自転車を気軽に持っていける範囲のお店で選ぶことも大切といえるでしょう。

基本的にロードバイクを販売しているショップは大きく分けて、個人経営の小さな自転車屋さんやスポーツ車専門店、またはチェーン店、ロードバイクメーカー直営店の4つです。
このようなショップに行けばロードバイクを購入できると思いますが、ママチャリなどのニーズが高い商品とは大きく異なりますので、街中の小さな自転車屋さんの場合はスポーツ自転車を取り扱っていない場合もありますので注意してください。

○小さなショップ(一般車)
街中でおなじみの自転車屋さん。ママチャリの販売やパンク修理などを行っている。しかしスポーツ自転車は売っていない。
○小さなショップ(一般車+スポーツ車)
ママチャリも売っているし、ロードバイクやマウンテンバイクも売っている小規模な個人経営店。狭いゆえに店長の好みが品揃えに反映されやすい。チェーン店と比べるとサイズやカラーのバリエーションが少ない。またショップによってはチームを作っている。
○大規模なショップ
チェーン展開こそしていないが広いのでかなりのラインナップを誇る。これもショップによってはチームを作っている。
○スポーツ車専門店
スポーツ自転車のみを取り扱っているショップ。レースやトレーニングに関するノウハウに精通している。フレーム買いにも対応している。とりわけロードバイクの専門店ならばプロチームを組んでいるガチ勢が多く、のんびり走りたい人にとっては入りづらい印象もあるが問題ない。
○メーカ直営(ワンブランドショップ)
ひとつのメーカーブランドバイクのみを扱っているショップ。ラインナップとサイズが豊富で車両だけでなく用品も同じブランド揃い。欲しいロードバイクのブランドが決まっているなら是非。
○チェーン店
多くのブランドのスポーツ車全般を取り扱う。もちろんママチャリも。在庫数が多い。店員によってメンテナンスなどに関して技量がまちまちなこともある。

どこがいいかは一長一短。それぞれの特徴を把握して自分に合ったお店を選びましょう。
実店舗でのロードバイク購入までの流れは以下のようになります。
●自転車を購入する際のトータルの予算とロードバイクでやりたいことを店員に伝えます。初心者の場合だと何を重視すればいいのか分からないと思うので、まずは相談してみましょう。
○レース出場を考えているか
○ロードバイクで何をしたいか
○予算はどのくらいか
○スポーツ車経験はあるか
○通勤など日常的な利用を考えているか、など

予算や使い方を考慮してショップが自分に合いそうなロードバイクを選んでくれるはずです。

そして可能ならば、実店舗でロードバイクを購入する場合は必ず試乗をさせてもらった方が良いでしょう。ショップによってはできないようなところもあるかもしれませんが、後々後悔しないためにも是非お願いしてみてください。
実際に乗って走らないと分からない部分がたくさんあるので試乗は重要です。車両の重さやブレーキの効き、乗り心地など自分が気になる部分には十分にこだわりましょう。ロードバイクは決して安い買物ではないので失敗したからといってと簡単に買い直すことは難しいのですから。

●車種モデルが決まったら採寸を行います。身長や足の長さなどを測り適正なフレームサイズと乗車ポジションのアドバイスを受けます。

●いよいよ注文です。この時に必要な用品類も選んで購入します(納車後でも可)。防犯登録の手続きも行います。
発注または予約の際に頭金(1~2割)を支払います。全額支払いでもかまいません。この時点で注文確定となります。このあとにキャンセルをした場合はキャンセル料金を取られることがありますので注意してください。

●納車は、その車種とサイズが店舗に在庫としてある場合その場で納車となります。発注や予約の場合の納車までの期間はショップやその車種のブランドによって左右されます。詳しいことは店員に聞いてみてください。

●納車後、現車に乗ってみてフィッティング。空気の入れ方、ペダリング、車輪の脱着方法、ブレーキング、シフトチェンジなどの取扱説明を受けます。

●実店舗での納車の後はいよいよ自宅まで初乗りして帰ることになるのですが、いままでろくに自転車に乗ったことがない人が車道を走って帰るのはやや危険性がありますので、運転には注意が必要でしょう。
店舗が近い場合はロードバイクを押して帰りましょう。距離的に遠い店舗で購入した場合に、どうしても乗って帰れないと不安に思うのであれば車に載せて帰りましょう。車に積めない場合はショップに頼んで自宅まで車で運んでもらいましょう。

●さらにこれで終わりではなく納車の1か月後または100Km走行後に初期点検を受けます。
以上がロードバイクを実店舗で購入する方法と流れです。

関連記事

  1. マイカーローンでもロードバイクが買える

  2. 【2015年モデル】 ケルビムのロードバイクの種類とまとめ一覧

  3. 【PCSX2】冒険時代活劇ゴエモンのプレイ中にクラッシュする問題…

  4. ロードバイクとクロスバイクの違い、どちらがいいか

  5. 【2015年モデル】 グルのロードバイクの種類とまとめ一覧

  6. 「木・火・土・金・水」五行の力で化殺風水する

おすすめ記事

  1. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説しよう【冷めチキ】
  2. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなにひどいか?】
  3. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コツ
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方

新着記事

  1. Amazonマーケットプレイスで購入した中古本を、旧住所の設定のまま注文してしまいました。しかも配送…
  2. ドラクエ3リメイク「商人」の「みる・みせる」コマンド徹底調査!アイテム鑑定で広がる冒険の温かみ…
  3. シャイスコのレース画面には、順位や進行状況を示す情報が集約されています。この記事では、ゲーム開始前に…
ページ上部へ戻る