閉じる
  1. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コ…
  2. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  3. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方
  4. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなに…
  5. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説し…
閉じる
閉じる
  1. RPGあるある「ラストエリクサー症候群」とは?原因から克服法まで解説
  2. 【裏技】SFC ドラゴンクエスト6 乱数固定現象を紐解く【バグ技】
  3. スマホのスクショ直後の左下プレビューが連続撮影時に映り込んで邪魔な件
  4. カラムシの葉を叩いて楽しむ!昔懐かしい破裂音遊びの魅力と方法
  5. N64用 プロアクションリプレイ3の使い方
  6. ヘアアイロンを使っても真っ直ぐにならない、上手くいかない原因と対処法。…
  7. SFC用 プロアクションリプレイMK2の使い方
  8. 「 笑ってはいけない」シリーズの即興お料理替え歌まとめ一覧【ガキの使い…
  9. ドラゴンクエスト5&6 インパス鑑定メッセージ大全集
  10. ギロチンの刃が斜めになっている理由はなぜ?
閉じる

ゲーム改造攻略トピックス

ロードレースに出場、ロードバイクのメーカーは関係ないのか

これからロードバイクを始めるという人はまずボタリングからスタート、ハマってくると日帰りや泊りのツーリング、そしてついにはライムトライアルやロードレースといった競技にも参加するようになるかもしれません。ただ、ロードレースともなればボタリング用とは違いある程度の性能を有したロードバイクが必要になります。

ロードレースは個人でサイクリングを楽しむボタリングやツーリングとは異なり、いわば「公式のロードバイクデビュー」なので、ロードレース初心者の中には「決まったメーカーのロードバイクを使わないとダメなのかも?」と心配になる人もいるようです。しかし結論から言えばどのメーカーでもOK、使用するロードバイクのメーカーは関係ありません。どんなロードバイクででも、とにかく定められたコースを完走できればいいわけです。しかし前述の通り、競技に勝つことを考えれば、当然スピードを重視した作りのバイクを選ぶ必要があります。例えば車重をできるだけ軽量にするためにカーボンなどの軽量素材を使用していたり、振動を吸収しない代わりに力を逃がさないように同じカーボンでも硬い素材を使用していたりします。また機動性を高める為にホイールベースを、また反応性を良くする為にチェーンステーを短めに設計しています。逆にレース用でないものあるいは「レース用」と称していてもグレードの低いものは、ブレーキ等の質も悪くレース中にコーナーで突っ込んでしまう危険性があります。

これらの違いはパッと見た目には分かり辛いかもしれませんが、ショップでロードレースにも使えるバイクはどれかを尋ねてみると幾つか紹介してもらうことができるはずです。

関連記事

  1. 【2014年モデル】シーポのロードバイクの種類とまとめ一覧

  2. PS4 キングダムハーツ ドリームドロップディスタンスHD セー…

  3. ルック車と呼ばれる激安ロードバイクに注意!

  4. RPGあるある「ラストエリクサー症候群」とは?原因から克服法まで…

  5. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 改造チートの方法

  6. ロードバイクの悪いところ、短所の14項目

おすすめ記事

  1. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説しよう【冷めチキ】
  2. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなにひどいか?】
  3. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コツ
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方

新着記事

  1. 「この強力なアイテムをもっと大事な時のために取っておこう」――そう思っていたはずが、結局ゲー…
  2. スーパーファミコン版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』には、ゲーム内の乱数を意図的に固定状態にする裏…
  3. 「スクリーンショットでの記録」ゲームの決定的瞬間や、Webページやアプリの大事な情報を記録す…
ページ上部へ戻る