閉じる
  1. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  2. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説し…
  3. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コ…
  5. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなに…
閉じる
閉じる
  1. ドラゴンクエスト5&6 インパス鑑定メッセージ大全集
  2. ギロチンの刃が斜めになっている理由はなぜ?
  3. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説し…
  4. 外付けHDDをUSB3.0に接続するとワイヤレスマウスが不安定になる場…
  5. ノンスパッターが引き起こす溶接気孔欠陥 | CO2半自動溶接で注意すべ…
  6. SaveWizardおよびセーブエディターにおけるPS4コード形式の意…
  7. 3DSの本体更新通知をブロックする方法
  8. 玄関の鍵が回らない原因と対処法|鍵穴の洗浄&潤滑で解決【体験談付き】
  9. ポポローグ 魔法と必殺技のレベルアップの仕組み&バグ解説
  10. HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」 最新情報など
閉じる

ゲーム改造攻略トピックス

SFC キャスパー 攻略ページ(MAP付き)

簡易攻略チャート

1階:0-C いったところレーダー入手
1階:2-C スクエアのカギ入手、やしきのみとり図チェック
1階:0-A かいだんのカギ入手

2階へ

2階:0-F だれかいるぞレーダー入手
2階:6-A バッテンのカギ入手
1階:6-C 宝箱調べる
2階:3-H ベルのカギ入手、新聞チェック
2階:6-C ここにアイテムレーダー入手
2階:7-D かいだんのカギ入手
1階:4-F 王冠のカギ入手、新聞チェック

3階へ

3階:1-Hにて再会。メモチェック
3階:0-Iの黄色マスから落ちて、2階:0-Iへ。1-Iの上の隠しドアを開き、1-Hにてメモチェック
3階:2-A あるぞかいだんレーダー入手、日記チェック
3階:5-G かいだんのカギ入手
3階:4-G 隠しドアを見つける
3階:5-A 弓矢のカギ入手

4階へ

4階:3-A ノートチェック
4階:4-A かいだんのカギ入手

3-Fから始まる難所をクリアして、3-Iにてキャスパーの宝物をみつける

3階の落とし穴からわざと落ちて、地階へ

博士に2回話しかけるとイベントが発生し、ゴースト復活機ラザルスが起動する

5階へ

キャリガンとディップスを避けつつ、5階 3-Fの隠しドアを見つけ、その先の3-Gでいきかえりグスリを入手

エンディング

攻略マップ

  • グリッド内の一つ一つの四角は部屋を表しています。部屋をまたがる二重線は通路、小さな四角はドアです。矢印のドアはその方向への一方通行ドア。カギマークの付いたドアはそのカギで開けることができるドア、そしてハテナマークのドアは隠しドアです。
  • MAP画像のグリッド座標と、セーブロード画面で確認できる部屋座標ではズレがありますのでご注意ください。
  • 中身を記載していない宝箱には宝石、コイン、キャンディー、ボールいずれかが入っています。

1階

<1階の難所攻略マップ画像>

こちらの詳細マップにおいては、黄色マスが落とし穴、赤色マスがバネ、青色マスがトゲ、そして灰色マスは見えない壁を示しています。
 

2階

<2階の難所攻略マップ画像>

2階の2-A~5-Aまでは、以下の8パターンがランダムで落雷部屋になります。

3階

初めて3階のフロアに来たときは、3番目のベル型のカギを持っているかどうかでイベントパターンが変化します。持っていない場合、おじさんゴーストにキャスパーが連れていかれてキャット操作に。持っている場合はキャスパー操作になります。キャスパーで移動するほうが楽なため、3階に行く前にはベルのカギを入手しておきましょう。

<3階の難所攻略マップ画像>

4階

<4階の難所攻略マップ画像>

5階

地階

スーパーファミコンソフト「キャスパー」の概要など

【ストーリー】
町はずれにある古びた屋敷には、四人のゴーストが住んでいました。その屋敷に隠された宝物の噂を聞いた相続人のキャリガンと彼の手下ディップスは、屋敷に向かいましたが、ゴーストたちに手を焼いてしまいます。

心霊学者であるハーヴェイ博士はキャリガンたちの依頼でゴーストを追い出す仕事を引き受け、娘のキャットと一緒に屋敷に向かいました。ハーヴェイ博士は、「この仕事が終わればゆっくり暮らそう」と約束し、キャットは「絶対にね!約束するよ!」と指切りを交わしました。

しかし、ゴーストたちを説得しに行ったハーヴェイ博士が戻らなくなりました。キャットは父の行方を追いかけることを決意し、屋敷に向かいます。そして、その屋敷に入ると、寂しがり屋の小さなゴーストが彼女を見つめていて…

 

このゲームの目的は、主人公のキャットとキャスパーを操作して、屋敷内の障害を乗り越え、キャスパーの宝物と、キャットの父であるハーヴェイ博士を探し出し、彼を生き返らせることです。

 

【ソフト情報】

元はアメリカのアニメ「キャスパー」の実写映画版(1995年公開)をベースにしたゲーム化作品。SNESキャスパーの米国版はアブソリュートが開発し、ナツメが販売しましたが、SFCキャスパーはナツメが開発し、KSSが販売しました。

開発元
現・ナツメアタリ株式会社
販売元
映像コンテンツ制作会社であるKSS(かつて存在した株式会社ケイエスエス販売(旧株式会社日本ソフトシステム))

1997年3月14日販売 K.S.S 4980円 (探索アドベンチャー)

 

【ROM情報】
Country:Japan
Internal CRC:587C
CRC32:696458B3
MD5:971368DB1974B14A25518A33E2BB5022
SHA-1:848E5E0F4D622B81DD34E166BB98011C9BB2BA46
SHA-256:D620555CF813FB3A6E46B6A1E8C94EBAC6D29614171562B3B1B73635EE5C1773
ROM Speed:120ns (FastROM)
ROM Size:8 Mb
ROM Bank:HiROM
ROM Type:Normal + Battery
SRAM Size:64 Kb
Internal Title:CASPER

 

【エンディングスタッフロール】

5-E かんしゅう おおた
4-D おんがくやさん やました
4-E おんがくやさん みずたに
4-G えかきやさん ふじい
5-F ぷろぐらむやさん としぞう
3-F きかく・えかきやさん たかおか

 

SFCキャスパーの裏技・バグなど

  • タイトル画面にてA+B+X+Yを押しながらスタートボタンを押すとサウンドテストモードになります。Aボタンで次の曲、Bボタンで前の曲、スタートボタンで再生。サウンドとエフェクト(SE)の2種類を確認できます。サウンドテスト終了させるにはリセット。
  • また、タイトル画面でPUSH STARTの表示が出たらA+B+X+Yを押しながらセレクトボタンを押すとゲーム中に出る一枚絵が連続で再生されます。
  • SFC「キャスパー」の改造チートコードはこちら
  • このゲームはそこそこ致命的なバグがあります。4Fにはキャスパーの宝物があるのですが、通常はキャットとキャスパーの2人で見つけに行くところを、キャスパーだけで取りに行くとバグります。キャスパーを操作しているときは重要アイテムを取得することができないので、入手イベントは発生せず、宝箱を開けたフラグはオンになったままになります。さらにキャスパータイムが止まり、そしてすべての部屋の仕掛けの動きが一時停止状態になります。おそらくプログラム的にはイベント中扱いなのかと思います。こうなるとキャット操作に戻れなくなりますのでゲームをリセットしてセーブしたところからやり直しとなるのです。

関連記事

  1. PS4/PS3 ファイナルファンタジー X/X-2 HD Rem…

  2. 冒険時代活劇ゴエモン 概要・主題歌・サントラ・声優・クリア後情報…

  3. 冒険時代活劇ゴエモン 攻略チャート4 ~大精霊・玄武(1)~

  4. ロードバイクはなぜ速い?その理由とは

  5. 太っていて体重が重くてもロードバイクに乗れるの?

  6. どこのロードバイクメーカーブランドが良い?5つのチェックポイント…

おすすめ記事

  1. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説しよう【冷めチキ】
  2. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなにひどいか?】
  3. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コツ
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方
ページ上部へ戻る