SFC キャスパー 攻略ページ(MAP付き)
簡易攻略チャート
1階:0-C いったところレーダー入手
1階:2-C スクエアのカギ入手、やしきのみとり図チェック
1階:0-A かいだんのカギ入手
2階へ
2階:0-F だれかいるぞレーダー入手
2階:6-A バッテンのカギ入手
1階:6-C 宝箱調べる
2階:3-H ベルのカギ入手、新聞チェック
2階:6-C ここにアイテムレーダー入手
2階:7-D かいだんのカギ入手
1階:4-F 王冠のカギ入手、新聞チェック
3階へ
3階:1-Hにて再会。メモチェック
3階:0-Iの黄色マスから落ちて、2階:0-Iへ。1-Iの上の隠しドアを開き、1-Hにてメモチェック
3階:2-A あるぞかいだんレーダー入手、日記チェック
3階:5-G かいだんのカギ入手
3階:4-G 隠しドアを見つける
3階:5-A 弓矢のカギ入手
4階へ
4階:3-A ノートチェック
4階:4-A かいだんのカギ入手
3-Fから始まる難所をクリアして、3-Iにてキャスパーの宝物をみつける
3階の落とし穴からわざと落ちて、地階へ
博士に2回話しかけるとイベントが発生し、ゴースト復活機ラザルスが起動する
5階へ
キャリガンとディップスを避けつつ、5階 3-Fの隠しドアを見つけ、その先の3-Gでいきかえりグスリを入手
エンディング
攻略マップ
1階
<1階の難所攻略マップ画像>
こちらの詳細マップにおいては、黄色マスが落とし穴、赤色マスがバネ、青色マスがトゲ、そして灰色マスは見えない壁を示しています。
2階
<2階の難所攻略マップ画像>
2階の2-A~5-Aまでは、以下の8パターンがランダムで落雷部屋になります。
3階
<3階の難所攻略マップ画像>
4階
<4階の難所攻略マップ画像>
5階
地階
スーパーファミコンソフト「キャスパー」の概要と特徴
SFCキャスパーの裏技など
- タイトル画面にてA+B+X+Yを押しながらスタートボタンを押すとサウンドテストモードになります。Aボタンで次の曲、Bボタンで前の曲、スタートボタンで再生。サウンドとエフェクト(SE)の2種類を確認できます。サウンドテスト終了させるにはリセット。
- また、タイトル画面でPUSH STARTの表示が出たらA+B+X+Yを押しながらセレクトボタンを押すとゲーム中に出る一枚絵が連続で再生されます。
- SFC「キャスパー」の改造チートコードはこちら