閉じる
  1. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コ…
  2. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  3. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなに…
  4. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方
  5. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説し…
閉じる
閉じる
  1. RPGあるある「ラストエリクサー症候群」とは?原因から克服法まで解説
  2. 【裏技】SFC ドラゴンクエスト6 乱数固定現象を紐解く【バグ技】
  3. スマホのスクショ直後の左下プレビューが連続撮影時に映り込んで邪魔な件
  4. カラムシの葉を叩いて楽しむ!昔懐かしい破裂音遊びの魅力と方法
  5. N64用 プロアクションリプレイ3の使い方
  6. ヘアアイロンを使っても真っ直ぐにならない、上手くいかない原因と対処法。…
  7. SFC用 プロアクションリプレイMK2の使い方
  8. 「 笑ってはいけない」シリーズの即興お料理替え歌まとめ一覧【ガキの使い…
  9. ドラゴンクエスト5&6 インパス鑑定メッセージ大全集
  10. ギロチンの刃が斜めになっている理由はなぜ?
閉じる

ゲーム改造攻略トピックス

ロードバイクフレームの形状・造形を見てみよう

ロードレースの公認大会規定(UCI)によって、ロードバイクのフレームはひし形のダイヤモンドフレームであることが定められています。その規定の範囲内で各メーカーブランドの個性やロードバイク特性(方向性)によりさまざまな特殊フレーム形状・造形が生み出されています。それもロードバイク選びのポイントとなっています。

では、どのようなフレーム造形があるのかみてみましょう

1、フレームの太さ

frame1
<細い>
競輪の自転車のように細いパイプフレーム。クロモリ、チタン、ステンレスフレームなど。クラシックさがあってガチっぽさがないのでカジュアルな格好でも乗りこなせる。
frame2
<普通>
現在最もポピュラーなタイプ。アルミ、カーボンフレームなどに最も多い。スポーツ自転車としてバランスの良い見た目。
frame3
<太い>
カーボンフレームに多い。エアロ効果を追求した太いフレーム。フレームが太いのでデザインが強調される。攻撃的で威圧感があり、ガチな感じが強いのでカジュアルな格好では似合わなくなる。そのためなのか、年配者は太いフレームを好まないことが多い気がする。
frame4
<極太>
とてもインパクトのあるフレーム。エアロ効果と剛性を高めるためにかなり太いフレームとなっている。ほとんどがタイムトライアル(TT)、トライアスロン用であり、ロードバイクをはじめたい方が最初に選ぶフレームではない。

 

 

2、トップチューブの形状・造形

frame5
<ホリゾンタルフレームで直線的>
トップチューブが地面と平行となっており、フレームが真っ直ぐ。ホリゾンタルフレームの基本形状。トラス構造がとても良い。※写真はジオス VINTAGE
frame6
<ホリゾンタルフレームで曲線的>
トップチューブは地面と平行にはなっているが、トップチューブ自体が曲線(アーチ)を描いている。※写真はエディメルクス EMX-525
frame7
<スローピングフレームで直線的>
ポピュラーなタイプがこの直線的スローピングフレーム。スローピングのきついものはマウンテンバイクのようで嫌だという人もいる。※写真はキャニオン Endurace CF 7.0 WMN
frame8
<スローピングフレームで曲線的>
トップチューブが曲線(アーチ)であり、なおかつ斜めになっているフレーム。フレームサイズの小さいもの、初心者向けや女性用ロードバイクに多い。見た目はレーサーらしさが少ない感じ。※写真はコーダーブルーム Farna6800S
<前下がり>
トラックレーサー、ピストバイクに多いのが前下がりフレーム。なお元々がホリゾンタルでもサイズの大きいフレームだと前下がりになることがある。

注意:フレームサイズによってシートチューブの長さが変わりますので、ホリゾンタルフレームであってもサイズが小さいとトップチューブがやや斜めに。逆にサイズが大きいとスローピングフレームでもホリゾンタルフレームに近くなります。

 

 

3、シートステイの位置
基本的なダイヤモンドフレームのシートステイのパイプ位置は左の写真の位置にあるのですが、右の写真のように少し下からパイプが付けられているものもあります。
frame12

 

4、さらに他には

frame9

ピナレロのONDAフォーク

frame11

ルックのヘッドまわり(トップチューブからステムにかけての直線的なライン)

frame10

スペシャライズドのシートステイ

関連記事

  1. 冒険時代活劇ゴエモン 攻略チャート3 ~精霊の長・地の竜~

  2. 放置自転車はもらえないのか

  3. SFC シャイニングスコーピオン 各レースごとの獲得ポイント表

  4. 【2014年モデル】センチュリオンのロードバイクの種類とまとめ一…

  5. 公道を走れない電動自転車に注意

  6. PS2 ラジアータ ストーリーズ 改造コード

おすすめ記事

  1. 【兎田ぺこら】「チキン冷めちゃった」とは?元ネタ・意味・その後を解説しよう【冷めチキ】
  2. 【ドラゴンクエスト3リメイク】評価・レビュー プレイした感想【そんなにひどいか?】
  3. SFC シャイニングスコーピオン 攻略チャートその1 ~朝日町~
  4. N64 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! デバッグモードのやり方・コツ
  5. スーパーファミコン改造方法まとめ チートのやり方

新着記事

  1. 「この強力なアイテムをもっと大事な時のために取っておこう」――そう思っていたはずが、結局ゲー…
  2. スーパーファミコン版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』には、ゲーム内の乱数を意図的に固定状態にする裏…
  3. 「スクリーンショットでの記録」ゲームの決定的瞬間や、Webページやアプリの大事な情報を記録す…
ページ上部へ戻る