カテゴリー:自転車交通ルールと保険
自転車の防犯登録抹消手続きの流れなどについて。まず、自転車の防犯登録には有効期限というものがあり、これが7~10年ですので、自分の自転車をよく確認してください。期限が切れてしまっている場合は、防犯登録は自動的に抹消されます。…
自転車保険に加入する大きな目的は簡単に言って、自転車を利用している時に、自分に損害があった場合と他人に損害を与えた場合の補償です。ですから、自転車保険でなくても、すでにこの補償を受けられる保険に入っている人にとっては、自転車保険の加入は不要…
どんな自転車保険に入るかを検討する前に、まず検討しておきたいのが、現在ご自身が契約しているものの特約で関連の補償が受けられないかという点です。自転車保険の主な内容は自分がケガをした時のための「傷害補償」と他人に損害を与えてしまった時のための…
ロードバイクを購入した後、検討したいのが保険です。近年は自転車保険に加入するのも当たり前の時代になってきています。それだけ、自転車やロードバイクなどを利用する人が多くなっているからでしょう。そこで、今回は自転車保険の選び方で重視するポイント…
自転車の交通ルールは子供の頃に覚えるのがいいと言われています。その理由として、大人になってから覚えるより、子供の時に覚えたものの方が忘れにくいからです。しかし、なかなか自転車の交通ルールが学べるようなところはありません。ですが、…
自転車を利用する人は、ほとんど知っていると思いますが、並走運転は禁止されています。学生などが仲の良い友人たちで並走運転をしながら帰宅している姿も見られますが、これは違反行為に当たるので注意してください。禁止されている理由として、…
自転車に乗っていると、車道の信号と歩道の信号のどちらに従うべきか悩んだことはありませんか?自転車は手軽な乗り物ですが、区分的には軽車両です。基本的に、自転車は車道を走るように定められています。では、車道の信号に従うべきなのかと聞…
自動車が道路を走る際、制限速度があります。自転車も軽車両扱いになるため、道路標識などに従う義務があります。道路交通法では、指定速度を超えてはならないことになっていますが、これは自転車も当てはまります。自転車が道路標識に従って…
自転車と自動車は車道を走るため、接触事故を起こしやすいというものもあります。例えば、曲がり角の巻き込み事故もあります。自動車側が自転車との距離を間違えて、巻き込んでしまうケースです。他にも、自転車に乗っている人が接触事故をす…
自転車も原則として左側通行になっているのは知っていますか?車同士の接触事故の場合、逆走をしていると過失割合としては100:0案件なのですが、自転車が逆走している場合、自動車と衝突をした場合、基本過失は自転車が20%、自動車が80%のよう…