自転車組立、検査及び整備マニュアル 目次紹介
一般財団法人 日本車両検査協会 発行の自転車組立、検査及び整備マニュアル(ver264) 目次紹介
自転車技士テキスト
第1部 自転車技士制度及び自転車関係規格について
1.自転車技士制度のあらまし
1.1制度の目的について
1.2自転車技士制度の意義について
1.3自転車技士とは
1.4自転車技士証の交付について
1.5技術審査について
1.5.1学科試験
1.5.2実技試験
1.5.3受験資格
1.5.4試験実施について
1.6その他
2.自転車の日本工業規格と国際規格
3.自転車関係のJIS
3.1自転車(完成車)関係のJIS一覧表
3.2自転車用語(JIS D 9101)の抜粋-2012年改正
3.3自転車-分類及び諸元(JIS D 9111)の抜粋とその解説-2010年改正
3.4一般用自転車(JIS D 9301)の抜粋とその解説-2013年改正
附属書JA(規定)フレーム
附属書JB(規定)前ホーク
附属書JC(規定)歯付きベルト
4.部品関係のJIS
4.1部品関係のJIS一覧表
4.2自転車部品の硬さ
4.3自転車ねじ
5.取扱説明書の重要性
6.JISマーク制度
6.1JISマーク制度の仕組み
6.2JISマークの表示について
第2部 自転車の組立・調整及び点検
Ⅰ.自転車の組立作業
1.準備作業
2.分解作業
3.組立作業
3-1 車輪の組立
(1)スポーク通し
(2)車輪の仮組み
(3)ニップルの締付けと振れ取り
1)ニップルの締付け
2)振れ取り
3)車輪のセンター確認
(4)タイヤ掛け
1)リムテープ掛け
2)タイヤ掛け
3)多段フリーホイール、多段スプロケットの組付け
3-2 ハンドルステムの取付け
3-3 前後車輪の組付け
(1)後輪の組付け
(2)前輪の組付け
3-4 スタンドの組付け
3-5 ハンドルバーの組付け
3-6 ブレーキレバーの組付け
3-7 ディレーラの組付け
(1)リヤディレーラの組付け
(2)フロントディレーラの組付け
3-8 チェーンの組付け
3-9 ペダルの組付け
3-10 ディレーラワイヤの組付けとディレーラの調整
(1)リヤディレーラワイヤの組付け
(2)フロントディレーラワイヤの組付け
(3)リアディレーラの調整
(4)フロントディレーラの調整
3-11 前後ブレーキの組付け
(1)キャリパーブレーキ本体の組付け
(2)ブレーキブロックの組付け
(3)ブレーキワイヤの組付け
(4)ブレーキワイヤの引きしろの調整
(5)ブレーキの調整(カンチレバー形の一部、カンチレバーV形の場合)
3-12 サドルの組付け
3-13 リヤリフレクタの組付け
3-14 ベルの組付け
3-15 組立完了後の点検
4.分解組立に必要な工具について
5.主な自転車部品及び部品名称
Ⅱ付録
1.単位
Ⅲ表示
1.自転車のSG(Safety Goods)制度と普及
2.BAA(Bicycle Association Approved)マーク制度
3.SBAA(Sports Bicycle Association Approved)
本テキストの詳しい内容については、日本車両検査協会のHPより自転車技士テキスト(税込2,400円)をお買い求めください。過去問題集も販売しています。