SFC ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!! 改造コード
スーパーファミコンソフト「ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!」の改造チートコードです。熟練度変更、裏技コマンドフラグ、レースBGM変更、そしてみんなが待ち望んでいたコースアウトしないチートコードを取り揃えています。
ポイント・買い物関連コード
店で購入できるパーツ変更
7E006Dxx
※xx=下記アイテム表参照。
※シャイニングスコーピオンを買うとバグります。
<グレードアップパーツ表>
00 なし
01 パワーチャンプ・ゴールド
02 ミニ四駆ニカドバッテリー ※1
03 エアロハイマウントローラー
04 軽量ハイマウントローラー
05 スライドダンパー・ローラー
06 リヤーブレーキ・ローラー
07 リヤースキッド・ローラー
08 アルミリヤーマルチステー
09 可変ダウンスラストローラー
0A フロントスライドダンパー・ローラー
0B ダブルアルミステーローラー
0C FRP強化マウントプレート
0D マッハダッシュモーター
0E ハイパーダッシュモーター
0F ミニ四レブチューンモーター
10 ミニ四トルクチューンモーター
11 ウルトラダッシュモーター
12 放熱フィン
13 アルミモーターサポート
14 スーパーカウンターギヤー
15 超速ギヤー
16 ゼロシャーシゴールドターミナル
17 ミニ四駆セッティングウェイト
18 ミニ四駆中空ハードシャフト
19 大径ローハイトスポンジタイヤ
1A レストンスポンジタイヤ(ブルー)
1B レストンスポンジタイヤ(オレンジ)
1C ローハイトショック吸収タイヤ
1D アルミナローホイール タイヤ付き
1E アルミワイドホイール タイヤ付き
1F 大径ワンウェイホイール タイヤ付き
20 ナローワンウェイホイール
21 スーパーローハイトタイヤ・ホイール
22 ローハイトワンウェイホイール
23 ワイドワンウェイホイール
24 スタビライザーポール
25 スタビポールローラー
26 ショートスタビローラー
27 大径アルミベアリングローラー
28 ベアリングローラー
29 ローラー用13mmボールベアリング
2A ローラー用9mmボールベアリング
2B セットアップローラーズ
2C 19mm軽量アルミローラー
2D 19mmアルミベアリングローラー
2E 17mmアルミベアリングローラー
2F ゴムリング付きローラー
30 ローラー用ラバーリング
31 ミニ四駆ボールベアリング
32 丸穴ボールベアリング
33 サイクロンマグナム
34 ハリケーンソニック
35 スピンコブラ
36 ネオトライダガーZMC
37 ビークスパイダー
38 ブロッケンギガント
39 レイスティンガー
3A セイバー600
3B シャイニングスコーピオン
3C マンガン乾電池
3D 標準ホイール(黄)
3E 標準ホイール(緑)
3F 標準ホイール(赤)
※1 ミニ四駆ニカドバッテリーはどこの模型店でも販売されていないパーツ。ゲーム上では消耗することがないので買う意味はない。開発当初は買えるようになっていたのだろうか?ちなみに必要ポイントは90という高額。
ポイント
7F002Fxx
7F0030xx
7F0031xx
模型店の品揃えレベル変更
7E0F29xx
<ショップレベルリスト>
00 Lv1 佐上模型店
01 Lv2 春菜ヶ丘模型店、S・Gシティ模型店A
02 Lv3 日光平模型店、空風村模型店、海浜パーク模型店、S・Gシティ模型店B
03 Lv4 コスモス湖模型店、S・Gシティタミヤ直営店
04 タミヤ直営店ボディショップ
獲得レーサーズポイント2倍
02FCDA0A
02FCDB29
02FCDCFF
02FCDD00
02FCDE85
02FCDF21
02FCE0AF
02FCE12F
02FCE200
02FCE37F
獲得レーサーズポイント
02FCDAA9
02FCDBxx
※獲得レーサーズポイント2倍コードと併用不可
ポイント貰えると一気に9999
02FCE900
最初に貰えるレーサーズポイント変更
04897Fxx
048980xx
※デフォルト0x0064
(ポイントが加算されるタイミングはセイバー600のボディーネームを付けた直後なので最初からプレイするときにしか意味はない)
パーツ購入に必要なポイント変更
04CC22A9
04CC23xx
パーツ買い物無料
04CC2564
パーツ買い物無料 その2
04CC46EA
04CC47EA
熟練度関連コード
熟練度
7F002Bxx
※00で最大。初期値はFF。
※熟練度はゲーム内で数値の確認はできません。規格外のシャーシを付けることができたら熟練度が上がっていると確認できます。熟練度について詳しい解説はこちら
改造で熟練度アップ レベル制限なし
03D35B00
メンテナンスで熟練度アップ レベル制限なし
03D3D300
レース勝利で熟練度アップ レベル制限なし
038A3500
レースの結果順位・リタイアに関係なくレース勝利の熟練度稼げる
038A0600
ストーリーモード開始時の熟練度変更
0489B6xx
※デフォルト0xFF
パーツ関連コード
パーツ耐久消耗度
※値が00でMAX。消耗なし。
※パーツ個別のアドレスではなく、各項目の左から何番目かでアドレスが変わります。()内はパーツ全てが揃った状態で対応するパーツ名です。(カット改造タイヤ除く)
※SPR=スタビポールローラー、DAS=ダブルアルミステー
<シャーシタイプ>
7F09F5xx 1(スーパー1)
7F09F6xx 2(スーパーFM)
7F09F7xx 3(スーパーTZ)
<電池タイプ>
7F0A28xx 1(ニカド)
7F0A29xx 2(マンガン)
7F0A2Axx 2(マンガン)
7F0A2Bxx 3(パワーチャンプゴールド)
7F0A2Cxx 3(パワーチャンプゴールド)
※ニカドは01で半減、02で電池残量なし。マンガンは0x01FEで電池残量なし。パワーチャンプゴールドは0x01FEで電池残量なし。
<フロントホイール>
7F0A59xx 1(ノーマル黄 幅10)
7F0A5Axx 2(ノーマル黄 幅15)
7F0A5Bxx 3(ノーマル緑 幅10)
7F0A5Cxx 4(ノーマル緑 幅15)
7F0A5Dxx 5(ノーマル赤 幅10)
7F0A5Exx 6(ノーマル赤 幅15)
7F0A5Fxx 7(ナローワンウェイ 幅10)
7F0A60xx 8(ナローワンウェイ 幅15)
7F0A61xx 9(大径ワンウェイ 幅10)
7F0A62xx 10(大径ワンウェイ 幅14)
7F0A63xx 11(ローハイトワンウェイ 幅13)
7F0A64xx 12(ローハイトワンウェイ 幅21)
7F0A65xx 13(ローハイトワンウェイ 幅13)
7F0A66xx 14(ローハイトワンウェイ 幅21)
7F0A67xx 15(スーパーローハイト 幅14)
7F0A68xx 16(スーパーローハイト 幅23)
7F0A69xx 17(ワイドワンウェイ 幅13)
7F0A6Axx 18(ワイドワンウェイ 幅20)
7F0A6Bxx 19(アルミナロー)
7F0A6Cxx 20(アルミワイド)
7F0A6Dxx 21(ボールベアリング)
<フロントタイヤ>
7F0A8Bxx 1(ノーマル 幅10)
7F0A8Cxx 2(ノーマル 幅15)
7F0A8Dxx 3(スポンジブラック 幅10)
7F0A8Exx 4(スポンジブラック 幅15)
7F0A8Fxx 5(スポンジブラック 幅21)
7F0A90xx 6(レストンスポンジ ブルー 幅10)
7F0A91xx 7(レストンスポンジ ブルー 幅15)
7F0A92xx 8(レストンスポンジ オレンジ 幅10)
7F0A93xx 9(レストンスポンジ オレンジ 幅15)
7F0A94xx 10(ローハイトS吸収 幅10)
7F0A95xx 11(ローハイトS吸収 幅15)
7F0A96xx 12(大径スポンジ 幅9)
7F0A97xx 13(大径スポンジ 幅14)
7F0A98xx 14(スーパーローハイト 幅14)
7F0A99xx 15(スーパーローハイト 幅21)
7F0A9Axx 16(大径ローハイト 幅14)
7F0A9Bxx 17(大径ローハイト 幅21)
<リアホイール>
7F0ABDxx 1(ノーマル黄 幅10)
7F0ABExx 2(ノーマル黄 幅15)
7F0ABFxx 3(ノーマル緑 幅10)
7F0AC0xx 4(ノーマル緑 幅15)
7F0AC1xx 5(ノーマル赤 幅10)
7F0AC2xx 6(ノーマル赤 幅15)
7F0AC3xx 7(ナローワンウェイ 幅10)
7F0AC4xx 8(ナローワンウェイ 幅15)
7F0AC5xx 9(大径ワンウェイ 幅10)
7F0AC6xx 10(大径ワンウェイ 幅14)
7F0AC7xx 11(ローハイトワンウェイ 幅13)
7F0AC8xx 12(ローハイトワンウェイ 幅21)
7F0AC9xx 13(ローハイトワンウェイ 幅13)
7F0ACAxx 14(ローハイトワンウェイ 幅21)
7F0ACBxx 15(スーパーローハイト 幅14)
7F0ACCxx 16(スーパーローハイト 幅23)
7F0ACDxx 17(ワイドワンウェイ 幅13)
7F0ACExx 18(ワイドワンウェイ 幅20)
7F0ACFxx 19(アルミナロー)
7F0AD0xx 20(アルミワイド)
7F0AD1xx 21(ボールベアリング)
<リアタイヤ>
7F0AEFxx 1(ノーマル 幅10)
7F0AF0xx 2(ノーマル 幅15)
7F0AF1xx 3(スポンジブラック 幅10)
7F0AF2xx 4(スポンジブラック 幅15)
7F0AF3xx 5(スポンジブラック 幅21)
7F0AF4xx 6(レストンスポンジ ブルー 幅10)
7F0AF5xx 7(レストンスポンジ ブルー 幅15)
7F0AF6xx 8(レストンスポンジ オレンジ 幅10)
7F0AF7xx 9(レストンスポンジ オレンジ 幅15)
7F0AF8xx 10(ローハイトS吸収 幅10)
7F0AF9xx 11(ローハイトS吸収 幅15)
7F0AFAxx 12(大径スポンジ 幅9)
7F0AFBxx 13(大径スポンジ 幅14)
7F0AFCxx 14(スーパーローハイト 幅14)
7F0AFDxx 15(スーパーローハイト 幅21)
7F0AFExx 16(大径ローハイト 幅14)
7F0AFFxx 17(大径ローハイト 幅21)
<モーター他>
※xx=0x29から0x30ぐらいまでがピークおすすめ値、0x56以上でモーター寿命になります(これ以上は減速)
7F0B21xx 1(トルクチューン)
7F0B22xx 2(レブチューン)
7F0B23xx 3(ハイパーダッシュ)
7F0B24xx 4(マッハダッシュ)
7F0B25xx 5(ウルトラダッシュ)
7F0B26xx 6(放熱フィン)
7F0B27xx 7(アルミモーターサポート)
<ギヤータイプ>
7F0B53xx 1(3.5:1超速)
7F0B54xx 2(4:1スーパーカウンター)
7F0B55xx 3(4:1ハイスピード)
7F0B56xx 4(5:1標準)
<フロントバンパー>
7F0B85xx 1(FRP強化マウントプレート)
7F0B86xx 2(フロント軽量ハイマウント)
7F0B87xx 3(フロントエアロハイマウント)
7F0B88xx 4(可変ダウンスラスト)
7F0B89xx 5(フロントスライドダンパー)
7F0B8Axx 6(セッティングウエイト 小)
7F0B8Bxx 7(セッティングウエイト 中)
7F0B8Cxx 8(セッティングウエイト 大)
7F0B8Dxx 9(スパイダー用フロントパーツ)
7F0B8Exx 10(ブロッケン用フロントパーツ)
<フロントローラー>
7F0BB7xx 1(スタビライザーポール)
7F0BB8xx 2(スタビポールローラー)
7F0BB9xx 3(ショートスタビポール)
7F0BBAxx 4(ローラー用ラバーリング 小)
7F0BBBxx 5(ローラー用ラバーリング 大)
7F0BBCxx 6(ローラー 径10)
7F0BBDxx 7(セットアップローラー 径12)
7F0BBExx 8(セットアップローラー 径13)
7F0BBFxx 9(セットアップローラー 径14)
7F0BC0xx 10(セットアップローラー 径15)
7F0BC1xx 11(セットアップローラー 径16)
7F0BC2xx 12(ゴムリング付き 径14)
7F0BC3xx 13(ゴムリング付き 径16)
7F0BC4xx 14(ゴムリング付き 径19)
7F0BC5xx 15(ベアリングローラー 径10)
7F0BC6xx 16(ベアリングローラー 径14)
7F0BC7xx 17(丸穴ボールベアリング 径6)
7F0BC8xx 18(9ミリボールベアリング)
7F0BC9xx 19(13ミリボールベアリング)
7F0BCAxx 20(17ミリアルミベアリング)
7F0BCBxx 21(19ミリ軽量アルミ)
7F0BCCxx 22(19ミリアルミベアリング)
7F0BCDxx 23(大径アルミベアリング)
7F0BCExx 24(テーパードローラー 径14)
7F0BCFxx 25(ローラー 径20)
7F0BD0xx 26(丸穴ボールベアリング)
<SPR用フロント>
7F0BE9xx 1(SPR用ラバーリング 小)
7F0BEAxx 2(SPR用ラバーリング 大)
7F0BEBxx 3(SPR用ローラー 径10)
7F0BECxx 4(SPR用セットアップ 径12)
7F0BEDxx 5(SPR用セットアップ 径13)
7F0BEExx 6(SPR用セットアップ 径14)
7F0BEFxx 7(SPR用セットアップ 径15)
7F0BF0xx 8(SPR用セットアップ 径16)
7F0BF1xx 9(SPR用ゴムR付き 径14)
7F0BF2xx 10(SPR用ゴムR付き 径16)
7F0BF3xx 11(SPR用ゴムR付き 径19)
7F0BF4xx 12(SPR用ベアリング 径10)
7F0BF5xx 13(SPR用ベアリング 径14)
7F0BF6xx 14(SPR用9ミリボールB)
7F0BF7xx 15(SPR用13ミリボールB)
7F0BF8xx 16(SPR用17ミリアルミB)
7F0BF9xx 17(SPR用19ミリ軽量アルミ)
7F0BFAxx 18(SPR用19ミリアルミB)
7F0BFBxx 19(SPR用大径アルミB)
7F0BFCxx 20(SPR用テーパード 径14)
7F0BFDxx 21(SPR用ローラー 径20)
7F0BFExx 22(SPR用丸穴ベアリング)
<サイドバンパー>
7F0C1Bxx 1(サイドガード)
<サイドローラー>
7F0C4Dxx 1(スタビライザーポール)
7F0C4Exx 2(スタビポールローラー)
7F0C4Fxx 3(ローラー用ラバーリング 小)
7F0C50xx 4(ローラー用ラバーリング 大)
7F0C51xx 5(ローラー 径10)
7F0C52xx 6(セットアップローラー 径12)
7F0C53xx 7(セットアップローラー 径13)
7F0C54xx 8(セットアップローラー 径14)
7F0C55xx 9(セットアップローラー 径15)
7F0C56xx 10(セットアップローラー 径16)
7F0C57xx 11(ゴムリング付き 径14)
7F0C58xx 12(ゴムリング付き 径16)
7F0C59xx 13(ゴムリング付き 径19)
7F0C5Axx 14(ベアリングローラー 径10)
7F0C5Bxx 15(ベアリングローラー 径14)
7F0C5Cxx 16(丸穴ボールベアリング 径6)
7F0C5Dxx 17(9ミリボールベアリング)
7F0C5Exx 18(13ミリボールベアリング)
7F0C5Fxx 19(17ミリアルミベアリング)
7F0C60xx 20(19ミリ軽量アルミ)
7F0C61xx 21(19ミリアルミベアリング)
7F0C62xx 22(大径アルミベアリング)
7F0C63xx 23(テーパードローラー 径14)
7F0C64xx 24(ローラー 径20)
7F0C65xx 25(丸穴ボールベアリング)
<SPR用サイド>
7F0C7Fxx 1(SPR用ラバーリング 小)
7F0C80xx 2(SPR用ラバーリング 大)
7F0C81xx 3(SPR用ローラー 径10)
7F0C82xx 4(SPR用セットアップ 径12)
7F0C83xx 5(SPR用セットアップ 径13)
7F0C84xx 6(SPR用セットアップ 径14)
7F0C85xx 7(SPR用セットアップ 径15)
7F0C86xx 8(SPR用セットアップ 径16)
7F0C87xx 9(SPR用ゴムR付き 径14)
7F0C88xx 10(SPR用ゴムR付き 径16)
7F0C89xx 11(SPR用ゴムR付き 径19)
7F0C8Axx 12(SPR用ベアリング 径10)
7F0C8Bxx 13(SPR用ベアリング 径14)
7F0C8Cxx 14(SPR用9ミリボールB)
7F0C8Dxx 15(SPR用13ミリボールB)
7F0C8Exx 16(SPR用17ミリアルミB)
7F0C8Fxx 17(SPR用19ミリ軽量アルミ)
7F0C90xx 18(SPR用19ミリアルミB)
7F0C91xx 19(SPR用大径アルミB)
7F0C92xx 20(SPR用テーパード 径14)
7F0C93xx 21(SPR用ローラー 径20)
7F0C94xx 22(SPR用丸穴ベアリング)
<リア ハイバンパー>
7F0CB1xx 1(FRP強化マウントプレート)
7F0CB2xx 2(リヤー軽量ハイマウント)
7F0CB3xx 3(リヤーエアロハイマウント)
7F0CB4xx 4(リヤースライドダンパー)
7F0CB5xx 5(セイバー600用ウィング)
7F0CB6xx 6(マグナム用ウィング)
7F0CB7xx 7(ソニック用ウィング)
7F0CB8xx 8(スピンコブラ用ウィング)
7F0CB9xx 9(トライダガー用ウィング)
<リア ハイローラー>
7F0CE3xx 1(ローラー用ラバーリング 小)
7F0CE4xx 2(ローラー用ラバーリング 大)
7F0CE5xx 3(ローラー 径10)
7F0CE6xx 4(セットアップローラー 径12)
7F0CE7xx 5(セットアップローラー 径13)
7F0CE8xx 6(セットアップローラー 径14)
7F0CE9xx 7(セットアップローラー 径15)
7F0CEAxx 8(セットアップローラー 径16)
7F0CEBxx 9(ゴムリング付き 径14)
7F0CECxx 10(ゴムリング付き 径16)
7F0CEDxx 11(ゴムリング付き 径19)
7F0CEExx 12(ベアリングローラー 径10)
7F0CEFxx 13(ベアリングローラー 径14)
7F0CF0xx 14(丸穴ボールベアリング 径6)
7F0CF1xx 15(9ミリボールベアリング)
7F0CF2xx 16(13ミリボールベアリング)
7F0CF3xx 17(17ミリアルミベアリング)
7F0CF4xx 18(19ミリ軽量アルミ)
7F0CF5xx 19(19ミリアルミベアリング)
7F0CF6xx 20(大径アルミベアリング)
7F0CF7xx 21(テーパードローラー 径14)
7F0CF8xx 22(ローラー 径20)
7F0CF9xx 23(丸穴ボールベアリング)
<リア ローバンパー>
7F0D15xx 1(FRP強化マウントプレート)
7F0D16xx 2(リヤーローラーステー)
7F0D17xx 3(リヤースキッド)
7F0D18xx 4(リヤーブレーキ)
7F0D19xx 5(アルミリヤーマルチステー)
7F0D1Axx 6(ダブルアルミステー)
7F0D1Bxx 7(リヤー軽量ハイマウント)
7F0D1Cxx 8(リヤーエアロハイマウント)
7F0D1Dxx 9(リヤースライドダンパー)
7F0D1Exx 10(セッティングウエイト 小)
7F0D1Fxx 11(セッティングウエイト 中)
7F0D20xx 12(セッティングウエイト 大)
<リア ローローラー>
7F0D47xx 1(スタビライザーポール)
7F0D48xx 2(スタビポールローラー)
7F0D49xx 3(ローラー用ラバーリング 小)
7F0D4Axx 4(ローラー用ラバーリング 大)
7F0D4Bxx 5(ローラー 径10)
7F0D4Cxx 6(セットアップローラー 径12)
7F0D4Dxx 7(セットアップローラー 径13)
7F0D4Exx 8(セットアップローラー 径14)
7F0D4Fxx 9(セットアップローラー 径15)
7F0D50xx 10(セットアップローラー 径16)
7F0D51xx 11(ゴムリング付き 径14)
7F0D52xx 12(ゴムリング付き 径16)
7F0D53xx 13(ゴムリング付き 径19)
7F0D54xx 14(ベアリングローラー 径10)
7F0D55xx 15(ベアリングローラー 径14)
7F0D56xx 16(丸穴ボールベアリング 径6)
7F0D57xx 17(9ミリボールベアリング)
7F0D58xx 18(13ミリボールベアリング)
7F0D59xx 19(17ミリアルミベアリング)
7F0D5Axx 20(19ミリ軽量アルミ)
7F0D5Bxx 21(19ミリアルミベアリング)
7F0D5Cxx 22(大径アルミベアリング)
7F0D5Dxx 23(テーパードローラー 径14)
7F0D5Exx 24(ローラー 径20)
7F0D5Fxx 25(丸穴ボールベアリング)
<DAS用ローラー>
7F0D79xx 1(DAS用ラバーリング 小)
7F0D7Axx 2(DAS用ラバーリング 大)
7F0D7Bxx 3(DAS用ローラー 径10)
7F0D7Cxx 4(DAS用セットアップ 径12)
7F0D7Dxx 5(DAS用セットアップ 径13)
7F0D7Exx 6(DAS用セットアップ 径14)
7F0D7Fxx 7(DAS用セットアップ 径15)
7F0D80xx 8(DAS用セットアップ 径16)
7F0D81xx 9(DAS用ゴムR付き 径14)
7F0D82xx 10(DAS用ゴムR付き 径16)
7F0D83xx 11(DAS用ゴムR付き 径19)
7F0D84xx 12(DAS用ベアリング 径10)
7F0D85xx 13(DAS用ベアリング 径14)
7F0D86xx 14(DAS用9ミリボールB)
7F0D87xx 15(DAS用13ミリボールB)
7F0D88xx 16(DAS用17ミリアルミB)
7F0D89xx 17(DAS用19ミリ軽量アルミ)
7F0D8Axx 18(DAS用19ミリアルミB)
7F0D8Bxx 19(DAS用大径アルミB)
7F0D8Cxx 20(DAS用テーパード 径14)
7F0D8Dxx 21(DAS用ローラー 径20)
7F0D8Exx 22(DAS用丸穴ベアリング)
<SPR用リア>
7F0DABxx 1(SPR用ラバーリング 小)
7F0DACxx 2(SPR用ラバーリング 大)
7F0DADxx 3(SPR用ローラー 径10)
7F0DAExx 4(SPR用セットアップ 径12)
7F0DAFxx 5(SPR用セットアップ 径13)
7F0DB0xx 6(SPR用セットアップ 径14)
7F0DB1xx 7(SPR用セットアップ 径15)
7F0DB2xx 8(SPR用セットアップ 径16)
7F0DB3xx 9(SPR用ゴムR付き 径14)
7F0DB4xx 10(SPR用ゴムR付き 径16)
7F0DB5xx 11(SPR用ゴムR付き 径19)
7F0DB6xx 12(SPR用ベアリング 径10)
7F0DB7xx 13(SPR用ベアリング 径14)
7F0DB8xx 14(SPR用9ミリボールB)
7F0DB9xx 15(SPR用13ミリボールB)
7F0DBAxx 16(SPR用17ミリアルミB)
7F0DBBxx 17(SPR用19ミリ軽量アルミ)
7F0DBCxx 18(SPR用19ミリアルミB)
7F0DBDxx 19(SPR用大径アルミB)
7F0DBExx 20(SPR用テーパード 径14)
7F0DBFxx 21(SPR用ローラー 径20)
7F0DC0xx 22(SPR用丸穴ベアリング)
<ドライブシャフト>
7F0DDDxx 1(ノーマルシャフト)
7F0DDExx 2(中空ハードシャフト)
<ターミナルタイプ>
7F0E0Fxx 1(ノーマルターミナル)
7F0E10xx 2(ゴールドターミナル)
<ボディタイプ>
7F0E41xx 1(サイクロンマグナム)
7F0E42xx 2(ハリケーンソニック)
7F0E43xx 3(スピンコブラ)
7F0E44xx 4(ネオトライダガーZMC)
7F0E45xx 5(ビークスパイダー)
7F0E46xx 6(ブロッケンギガント)
7F0E47xx 7(レイスティンガー)
7F0E48xx 8(セイバー600)
7F0E49xx 9(シャイニングスコーピオン)
7F0E4Axx 10(ゴールドスコーピオン)
モーターの状態フラグ
7F0F9Fxx 1(トルクチューンモーター)
7F0FA0xx 2(レブチューンモーター)
7F0FA1xx 3(ハイパーダッシュモーター)
7F0FA2xx 4(マッハダッシュモーター)
7F0FA3xx 5(ウルトラダッシュモーター)
<フラグリスト>
00 未ブレークイン+未使用(新品状態)
01 ブレークイン済み+未使用
02 未ブレークイン+使用済み
03 ブレークイン済み+使用済み
タイヤの状態フラグ
<フロントタイヤ>
7F0F09xx 1(ノーマル 幅10)
7F0F0Axx 2(ノーマル 幅15)
7F0F0Bxx 3(スポンジブラック 幅10)
7F0F0Cxx 4(スポンジブラック 幅15)
7F0F0Dxx 5(スポンジブラック 幅21)
7F0F0Exx 6(レストンスポンジ ブルー 幅10)
7F0F0Fxx 7(レストンスポンジ ブルー 幅15)
7F0F10xx 8(レストンスポンジ オレンジ 幅10)
7F0F11xx 9(レストンスポンジ オレンジ 幅15)
7F0F12xx 10(ローハイトS吸収 幅10)
7F0F13xx 11(ローハイトS吸収 幅15)
7F0F14xx 12(大径スポンジ 幅9)
7F0F15xx 13(大径スポンジ 幅14)
7F0F16xx 14(スーパーローハイト 幅14)
7F0F17xx 15(スーパーローハイト 幅21)
7F0F18xx 16(大径ローハイト 幅14)
7F0F19xx 17(大径ローハイト 幅21)
<リアタイヤ>
7F0F6Dxx 1(ノーマル 幅10)
7F0F6Exx 2(ノーマル 幅15)
7F0F6Fxx 3(スポンジブラック 幅10)
7F0F70xx 4(スポンジブラック 幅15)
7F0F71xx 5(スポンジブラック 幅21)
7F0F72xx 6(レストンスポンジ ブルー 幅10)
7F0F73xx 7(レストンスポンジ ブルー 幅15)
7F0F74xx 8(レストンスポンジ オレンジ 幅10)
7F0F75xx 9(レストンスポンジ オレンジ 幅15)
7F0F76xx 10(ローハイトS吸収 幅10)
7F0F77xx 11(ローハイトS吸収 幅15)
7F0F78xx 12(大径スポンジ 幅9)
7F0F79xx 13(大径スポンジ 幅14)
7F0F7Axx 14(スーパーローハイト 幅14)
7F0F7Bxx 15(スーパーローハイト 幅21)
7F0F7Cxx 16(大径ローハイト 幅14)
7F0F7Dxx 17(大径ローハイト 幅21)
<タイヤ改造フラグ>
00 改造なし
02 逆テーパード加工
04 テーパード加工、グルービング加工
ボディの状態フラグ
7F12BFxx 1(サイクロンマグナム)
7F12C0xx 2(ハリケーンソニック)
7F12C1xx 3(スピンコブラ)
7F12C2xx 4(ネオトライダガーZMC)
7F12C3xx 5(ビークスパイダー)
7F12C4xx 6(ブロッケンギガント)
7F12C5xx 7(レイスティンガー)
7F12C6xx 8(セイバー600)
7F12C7xx 9(シャイニングスコーピオン)
7F12C8xx 10(ゴールドスコーピオン)
<フラグリスト>
00 カラー変更なし改造なし
+01h フロントホイール部分改造済み
+02h リアホイール部分改造済み
+04h コックピット部分肉抜き済み
+08h フロント部分肉抜き済み
+10h カラー1
+20h カラー2
+30h カラー3
+40h カラー4
+50h カラー5
+60h カラー6
+70h カラー7
+80h カラー8
+90h カラー9
+A0h カラー10
+B0h カラー11
+C0h カラー12
+D0h カラー13
+E0h カラー14
+F0h カラー15
レース関連コード
赤シグナルでスタート可
7E0B5900
※シグナルが表示されたときにスタートします。(他のマシンも)
フライング判定なし
7E0B5B00
※レースの時だけON。常時ONだとキャラのセリフがおかしくなるときがあります。
オートマチックスタート
7E0FA301
出場レース変更
7E0FA7xx
<レースリスト>
00 佐上カップレース (セイバー600×4)※1
01 佐上カップレース (セイバー600×4)
02 佐上カップレース (セイバー600×4)
03 佐上カップレース (セイバー600×4)
04 佐上カップレース (セイバー600×4)
05 エキシビジョンレース (ハリケーンソニック、サイクロンマグナム)
06 タイマンレース (ブラックセイバー)(コースアウト判定なし)
07 ダッシュキングレース (セイバー600×4)
08 ダッシュキングレース (セイバー600×4)
09 ダッシュキングレース (セイバー600×4)
0A ダッシュキングレース (セイバー600×4)
0B ゲームセンター藤吉レース (スピンコブラ、セイバー600×3)
0C ゲームセンター藤吉レース (スピンコブラ、セイバー600×3)
0D ゲームセンター藤吉レース (スピンコブラ、セイバー600×3)
0E ダッシュキングレース (セイバー600×4)
0F ミニ四グリーンカップレース (ハリケーンソニック、セイバー600×3)(コースアウト判定なし)
10 ミニ四グリーンカップレース (サイクロンマグナム、セイバー600×3)(コースアウト判定なし)
11 ゲームセンター藤吉レース (セイバー600×4)
12 ゲームセンター藤吉レース (セイバー600×4)
13 ゲームセンター藤吉レース (セイバー600×4)
14 スプリングレース予選 予選ヒート (セイバー600×4)
15 スプリングレース予選 予選ヒート (セイバー600×4)
16 スプリングレース予選 予選ヒート (セイバー600×4)
17 スプリングレース予選 予選ヒート (セイバー600×4)
18 スプリングレース予選 決勝ヒート (スピンコブラ、ブラックセイバー、セイバー600×2)(コースアウト判定なし)
19 ミニ四グリーンカップレース (セイバー600×4)
1A ミニ四グリーンカップレース (セイバー600×4)
1B ミニ四グリーンカップレース (セイバー600×4)
1C ミニ四グリーンカップレース (セイバー600×4)
1D スプリングレース決勝レース (ハリケーンソニック、スピンコブラ、ブラックセイバー、セイバー600)
1E スプリングレース決勝レース (サイクロンマグナム、スピンコブラ、ブラックセイバー、セイバー600)
1F ダッシュキングレース (セイバー600×4)
20 ダッシュキングレース (セイバー600×4)
21 ダッシュキングレース (セイバー600×4)
22 ダッシュキングレース (セイバー600×4)
23 共通予選レース (ブロッケンギガント、セイバー600×3)(コースアウト判定なし)
24 共通予選レース (セイバー600×4)(コースアウト判定なし)
25 共通予選レース (ビークスパイダー、セイバー600×3)(コースアウト判定なし)
26 共通予選レース (ブロッケンギガント、セイバー600×3)(コースアウト判定なし)
27 共通予選レース (ブロッケンギガント、ビークスパイダー、セイバー600×2)(コースアウト判定なし)
28 共通予選レース (セイバー600×4)(コースアウト判定なし)
29 野試合バトル (ビークスパイダー)(コースアウト判定なし)
2A ミニ四テクニカルレース (セイバー600×4)
2B ミニ四テクニカルレース (セイバー600×4)
2C ミニ四テクニカルレース (セイバー600×4)
2D エキシビジョンレース (ハリケーンソニック、サイクロンマグナム、トライダガーZMC)
2E サマーレース決勝レース (ハリケーンソニック、サイクロンマグナム、トライダガーZMC、ブロッケンギガント)(コースアウト判定なし)
2F タイマンレース (トライダガーZMC)(コースアウト判定なし)
30 タイマンレース (スピンコブラ)(コースアウト判定なし)
31 タイマンレース (ビークスパイダー)(コースアウト判定なし)
32 タイマンレース (ブロッケンギガント)(コースアウト判定なし)
33 タイマンレース (レイスティンガー)(コースアウト判定なし)
34 ダッシュキングレース (セイバー600×4)
35 ダッシュキングレース (セイバー600×4)
36 ダッシュキングレース (セイバー600×4)
37 ダッシュキングレース (セイバー600×4)
38 オータムレース決勝レース (ハリケーンソニック、サイクロンマグナム、レイスティンガー、ブロッケンギガント)(コースアウト判定なし)
39 ミニ四グリーンカップレース (セイバー600×4)
3A ミニ四グリーンカップレース (セイバー600×4)
3B ミニ四グリーンカップレース (セイバー600×4)
3C ミニ四グリーンカップレース (セイバー600×4)
3D ダッシュキングレース (セイバー600×4)
3E ダッシュキングレース (セイバー600×4)
3F ダッシュキングレース (セイバー600×4)
40 ダッシュキングレース (セイバー600×4)
41 ミニ四テクニカルレース (セイバー600×4)
42 ミニ四テクニカルレース (セイバー600×4)
43 ミニ四テクニカルレース (セイバー600×4)
44 ミニ四テクニカルレース (セイバー600×4)
45 SGJCスーパーグレートジャパンカップレース (ハリケーンソニック、サイクロンマグナム、トライダガーZMC、レイスティンガー)(コースアウト判定なし)※2
46 イベントシーン トライダガーZMCとビークスパイダーのレース
47 イベントシーン トライダガーZMCとビークスパイダーのレース
48 イベントシーン トライダガーZMCとビークスパイダーのレース
49 イベントシーン ビークスパイダー攻撃、シャイニングスコーピオンがオイルスピンで助かる
4A イベントシーン ビークスパイダー攻撃、シャイニングスコーピオンがオイルスピンで助かる
4B イベントシーン ブロッケンギガントがスピンコブラを破壊
4C イベントシーン レイスティンガーがサイクロンマグナムとシャイニングスコーピオンを破壊
※マシン名表記は主人公以外の出走マシン
※コースアウト判定なしとなっているレースではコースアウトしない設定
※本来の出場レースが公式大会(スプリングレース予選&決勝ヒート、スプリングレース決勝レース、共通予選レース、サマーレース決勝レース、オータムレース決勝レース、S.G.J.C)ではなく、自由参加レースの場合、大会用モーター性能固定がきかず、モーターの種類が速度に影響するようになります。
※このコードがONになっているとOPの一部がカットされることがあります。
※1 他モブキャラがなぜか全員レイのグラフィックでマシンはセイバー600、大径ワンウェイホイールを装備している
※2 完走するとエンディングになるが、その後のイベントは発生しません。1位になり優勝した場合、ミニ四ファイターのセリフのあとに「ゴールドスコーピオン」の所持フラグが立ちます。
レース結果1位
7EB0E201
※獲得ポイントなし。
※ゲームセンター藤吉レース、スプリング予選レース 予選ヒート、共通予選レースでは規定タイムをクリアしてゴールしなければ、コードを使ってもストーリーが進行しません。
レース中の自分のマシンのカラーナンバー
7F002Dxx
フリーバトル参加マシン見た目だけ変更
1コース 7F1715xx
2コース 7F1717xx
3コース 7F1719xx
4コース 7F171Bxx
5コース 7F171Dxx
<マシンリスト>
00 サイクロンマグナム
01 ハリケーンソニック
02 スピンコブラ
03 トライダガーZMC
04 ビークスパイダー
05 ブロッケンギガント
06 レイスティンガー
07 セイバー600
08 シャイニングスコーピオン
09 ゴールドスコーピオン
FF 未選択
レーススタートシグナルカウント変更
02CEDExx
※デフォルト0x5A(90)
※1フレームが1/60秒なので90フレームの場合、90/60=1.5秒になります。なお、攻略本に1.3秒と記載されていますが、これは赤シグナルが消えるまでの時間です。
レースBGMを公式大会レース用に統一
02F92D00
レース用BGM変更
02F931xx
0B 通常レースBGMを公式大会レース用BGMに変更(公式大会レースではレースイントロBGMになる)
0C フリーバトル通常レースBGMを公式大会レース用BGMに変更
0D 公式大会レース用BGMを通常レースBGMに変更(通常レースではリザルト画面BGMになる)
フライング判定なし(プログラムコード版)
038BF59C
出走マシンはそのままで走行コース変更
003095xx
<コースリスト>
00 クリームパンコース
01 ストレートコース
02 藤吉のゲームセンターコース
03 スプリングレース予選コース
05 スプリングレース決勝コース
06 特設野試合バトルコース
07 ジェットコースターコース
08 サマーレース決勝コース
09 鍾乳洞コース
0B オータムレース決勝コース
0C クリームパンコース(直線コース追加ver)
0F スーパーグレートジャパンカップコース
11 トンネルコース
主人公のマシン走行コース強制変更
0030C1xx
00 1コース
01 2コース
02 3コース
03 4コース
04 5コース
※スタート位置は変わらないですが、場面が切り替わると指定したレーンになります。ただし、他のマシンと重なったりしてしまいます。また、タイムが微妙に遅くなる場合があります。
違反スタート(赤シグナルスタート)
1コース 003181FF
2コース 00325FFF
3コース 00333DFF
4コース 00341BFF
5コース 0034F9FF
レース結果順位
1コース 003232xx
2コース 003310xx
3コース 0033EExx
4コース 0034CCxx
5コース 0035AAxx
<順位リスト>
01 1位
02 2位
03 3位
04 4位
05 5位
※00いないもの扱い、05~08リタイア
※自分が走るコースを確認して入力
※レーサーズポイント、ランキングポイント貰えます
レース中、画面上でテクテク走っているキャラグラフィック変更
1コース 00323Cxx
2コース 00331Axx
3コース 0033F8xx
4コース 0034D6xx
5コース 0035B4xx
<キャラリスト>
00 主人公
01 星馬 豪
02 星馬 烈
03 三国 藤吉
04 鷹羽 リョウ
05 沖田 カイ
06 近藤 ゲン
07 土方 レイ
08 黒沢 太
09 佐上 ジュン
0A 鷹羽二郎丸
0B 主人公(青)
0C 主人公(緑)
0D 主人公(黄)
0E 主人公(赤)
0F 主人公(白)
10 黒髪の男の子
11 茶髪の男の子
12 茶髪ツンツン頭の男の子
13 青い髪(帽子?)の男の子
14 坊主頭の男の子
15 バンダナを付けた男の子
16 茶髪ポニーテールの女の子
17 黒髪ポニーテールの女の子
18 こひろ まこと
タイム(分)
003611xx
タイム(秒)
003631xx
お ま た せ
プログラム解析した結果、コースアウトしない改造コードを見つけたので載せます。
当サイトでしか掲載していないレア改造コードなのです!(2023年5月5日追記)
コースアウト判定コード
003685xx
00 コースアウトする
01~ コースアウトしない
※ストーリーモード、フリーバトルモード両方に効果があります。
※周回遅れでのリタイアなどは通常通り発生します。
※公式大会で「コースアウトあり」に設定し、主要キャラのマシンがコースアウトすると、表彰台に同じキャラが立ったりしてカオスになります。ストーリー進行には何の影響もありません。
その他のコード
主人公「ゆっくり」化
7E01AFE0
※ゆっくりしていってね!!!
車検フラグ
7E0AC5xx
※xx=00車検前、01車検済
※必要なときにのみONにしましょう。車検後にイベントがある場合バグります。
※このコードを使えば車検をスルー出来るので、序盤でもマッハダッシュモーターやウルトラダッシュモーターを付けて公式大会に出場することが可能です。しかし、公式大会(スプリングレース予選&決勝ヒート、スプリングレース決勝レース、共通予選レース、サマーレース決勝レース、オータムレース決勝レース、S.G.J.C)ではモーターの種類は関係なく、性能としては消耗度のみが参照されるのであまり意味はないかも。
タイマンレースの勝利数3
7EB01E03
※コスモス湖でのオータムレース決勝前のタイマンレースの勝利数
ランキングポイント
※0xFFFFで最大。
※熟練度とは関係なし。
主人公
7EB08Axx
7EB08Bxx
星馬 豪
7EB08Cxx
7EB08Dxx
星馬 烈
7EB08Exx
7EB08Fxx
三国 藤吉
7EB090xx
7EB091xx
鷹羽 リョウ
7EB092xx
7EB093xx
沖田 カイ
7EB094xx
7EB095xx
近藤 ゲン
7EB096xx
7EB097xx
土方 レイ
7EB098xx
7EB099xx
黒沢 太
7EB09Axx
7EB09Bxx
鷹羽 二郎丸
7EB09Cxx
7EB09Dxx
主人公の名前変更
1文字目
7F0005xx
7F0006xx
2文字目
7F0007xx
7F0008xx
3文字目
7F0009xx
7F000Axx
4文字目
7F000Bxx
7F000Cxx
5文字目
7F000Dxx
7F000Exx
6文字目
7F000Fxx
7F0010xx
7文字目
7F0011xx
7F0012xx
8文字目
7F0013xx
7F0014xx
マシン名変更
1文字目
7F0017xx
7F0018xx
2文字目
7F0019xx
7F001Axx
3文字目
7F001Bxx
7F001Cxx
4文字目
7F001Dxx
7F001Exx
5文字目
7F001Fxx
7F0020xx
6文字目
7F0021xx
7F0022xx
7文字目
7F0023xx
7F0024xx
8文字目
7F0025xx
7F0026xx
9文字目
7F0027xx
※上記のコードを使用することにより主人公の名前やマシン名に漢字を使用することができます。ただし漢字はゲーム中に使われる漢字だけ。
※マシン名9文字目は1バイト。
※文字コードリストはこちら
裏技コマンドフラグ
7E0FC3xx
01~ フリーバトルでのコースアウト判定なしフラグ
04~ パーツ買い放題モードフラグ+フリーバトルでコースアウトしない
※裏技コマンドについての詳細はこちら
BGM・SE変更
7E0FCBxx
<BGM SEリスト>
01 エリア移動
02 街
03 大神軍団/黒沢登場/ゲームオーバー画面
04 模型店
05 お調子者たち
06 オープニング (デデデデンもこれ)
07 エンディング
08 セッティング
09 入力画面、四駆図書館
0A モード選択画面、レース会場
0B レースイントロ
0C 公式大会レース
0D 通常レース
0E -(BGM切り替え時に読み込み)
0F リザルトファンファーレ
10 エンディング2
11 –
12 –
13 –
14 –
15 –
16 –
17 –
18 –
19 –
1A –
1B ピッ
1C ピロン
1D ピロン
1E ピロン
1F ピロン
20 ピロン
21 ピロン
22 赤シグナル音
23 青シグナル音
24 マシン走行音(高速)
25 マシン走行音(中速)
26 マシン走行音(低速)
27 コンッ
28 カタッ
29 コースアウト、リタイヤクラッシュ音
2A ゴール歓声
2C ドカン
2D –
30 謎の音(音量注意!)
31 エンジン音みたいな
パーツ消耗しない
02FB8DEA
02FB8EEA
電池消耗しない
02FBD4EA
02FBD5EA
障害物すり抜け
03B5F000
一度のメンテナンスで耐久値全回復
03F40F00
「SFC ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!」はミニ四駆ブーム真っ只中にアスキーから1996年に発売されたシュミレーションレースゲームです。もともとは「ミニ四駆スタリオン」という仮称で開発されたそうです。最速セッティングを求めていまなお愛され続けています。
スーパーファミコンゲームソフトの改造方法
「SFC ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!! 改造チートコード」を利用した事によって発生した損害等に対して当サイトは一切責任を負いません。改造コードの無断転載禁止です。