SFC ミニ四駆シャイニングスコーピオンの裏技&バグ技と小ネタ
スーファミ「ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!」の裏技をご紹介します。有名なタイヤバグや裏技コマンドの詳細、その他小ネタも解説しています。
裏技コマンド
最初に「パーツ買い放題コマンド(タダ買いモード)」「フリーバトルでコースアウトしないコマンド(コースアウト判定なしモード)」の2つを紹介。
この隠しコマンドはゲームの開発に携わった方が、デバッグ用のコマンドをそのまま残しておいたもので、ゲーム発売後にコロコロコミックや攻略本で発表された公式の裏技コマンドとなります。大技林にも掲載されています。
パーツ買い放題コマンド(タダ買いモード)
①右下、下、左下、左、右、下、右下+Y+Bと入力
(成功するとピロンと音がします。※カーソル決定音)
②続けて、B、X、Y、B押しながら右・左と入力
(成功するとドカンと音がします。※キャラクター衝突音)
ストーリーモードで、所持レーサーズポイント量に関係なく消費なしでパーツを買うことができるようになる。
フリーバトルでコースアウトなしモード
Bを押したまま左下、右、右下、下、左下、左、右下+X+Yと入力
(成功するとパァンと音がします。※青スタートシグナル音)
フリーバトル時のみ、コースアウトなしフラグがオンになり、コースアウトしなくなる。ストーリーモードでは効果がなく、普通にコースアウトする。
<必読!コマンド入力のコツや詳しい説明>
オープニング終了後のタイトルの「シャイニングスコーピオンが映ってるタイトル画面」の表示時間内に上記コマンドを入力します。
約10秒間の時間制限があり、オープニングデモが始まってしまった場合はタイトル画面に戻して再度挑戦しましょう。この時、1回目のコマンドが成功しているのであれば最初からやり直す必要はありません。もし、誤ってモードセレクト画面に進んでしまった場合はそのままセーブデータをロードし、すぐに模型店でセーブの項目を選び「ゲームを続けない」ようにすると裏技フラグを保持したままタイトル画面に戻ることができます。ゲームのリセットを行うと裏技のフラグはゼロに初期化されますので注意してください。
コマンドは長く、コマンド入力に慣れていない人にとっては非常に難しいです。コツは最後のBを押しっぱなしにして右→左の部分で、右を押すタイミングでBを押した後に右を押すことです。焦らずリズムよくやればできると思います。また、指を離さずに十字キーを回すように押すことも重要です。一つ一つ押してしまうと、コントローラーのキー入力を管理しているアドレスの値に途中で「00 00」が入り、無効になってしまいます。とにかく2秒くらいで、格闘ゲームで必殺技を繰り出せるレベルのコマンドスピードと正確さが必要でしょう。
<裏技のフラグについて>
実は、タダ買いモードのフラグが立つとコースアウトなしのフラグも立ちます。(勿論フリーバトルのみ)
プログラム的な話をすると、裏技のフラグを管理しているメモリアドレスがあって
タダ買いモードの1回目のコマンド入力を成功させると
「#$0002の論理和をして裏技のフラグアドレスにストア」
タダ買いモードの2回目のコマンド入力を成功させると
「#$0004の論理和をして裏技のフラグアドレスにストア」
コースアウトなしのコマンド入力を成功させると
「#$0001の論理和をして裏技のフラグアドレスにストア」という処理になっています。
そして、コースアウトのフラグは裏技のフラグとはまた別であり、コースアウト判定のフラグが立つには裏技フラグの値でゼロフラグがクリアされていることが分岐条件です。つまり裏技フラグの値が01以上であれば「フリーバトルでコースアウトなしモード」が有効なのです。
ためしにタダ買いコマンドだけ成功させてフリーバトルで走らせてみてください。コースアウトしないです。
コースアウトなしコマンドの存在の意味って一体・・・。
ちなみにだがこれらの複雑なコマンドはそれぞれ「真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変」「餓狼伝説スペシャル」のキャラの超必殺技のものである。
タダ買いモード:「真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変」でのナコルルの秘奥義「アペフチカムイリムセ」のコマンド
コースアウトなし:「餓狼伝説スペシャル」でのギース・ハワードの超必殺技「レイジングストーム」のコマンド
他の裏技
マシン重量を軽くして公式大会に出場
公式レース大会の車検を受けると、どの電池を装備していても新品のパワーチャンプゴールドに変更されますが、マシンの重量はセッティング時のままロードされるので、マンガン電池を装備して車検を通ることにより、8g~11gマシン重量を軽くした状態で大会に挑むことができる。
8個のローラーを装備!?
フロント~リヤーハイにローラーを4個付けた状態でダブルアルミステーを装備し、DAS用ローラー径10を付けると、なんとローラーを8個装備することができる。(DAS用ローラー径10以外のローラーを付けると「ローラーの使用数は6個までです」と警告が出る)
小ネタ集
レースを省略
レース中に自分のマシンがコースアウトや周回遅れでリタイアになったとき、Aボタンを押すとその後のレースの場面を省略して、レース結果の画面を出すことができる。ただし、リザルトが表示されるまで結構時間がかかることもある。
自由参加レースで
模型店主催の自由参加レースでは二郎丸やまこと君、ジュンが稀に参加することがあるぞ。
二郎丸はコスモス湖のダッシュキングレース(サマーレース後)(35、36、37)とS・Gシティーのミニ四テクニカルレース(41、42、43、44)のレースで参加
まこと君は春菜ヶ丘のダッシュキングレース(07、08、09)とS・Gシティーのミニ四グリーンカップレース(39、3A、3B、3C)のレースで参加
それぞれマシンの色は、二郎丸のマシンが青ボディーに黄色ライン。まこと君のマシンは緑ボディーに黄色ライン。彼らも結構速いのであなどれないぞ。
ジュンは、、、、あれ?ジュンちゃん!?
どうやらキャラデータだけ残っているみたいです。
2種類のクリームパンコース
みんな大好きクリームパン。実はS・Gシティーの左下にある模型店で出場できるミニ四グリーンカップのクリームパンコースは、佐上模型店の佐上カップレース及び日光平模型店ミニ四グリーンカップレースで走るコースと少し違うのです。その違いとは、直線部分が追加されているのです。公式ガイドブックには、「おなじみのクリームパンコース。しかしストレートが伸びていて…」と記載されています。コースレコードを見てもわかる通り、実際に走ってみるとタイムが約7秒ほど長くなるため、このコースはやはり直線コース追加verとして長いようです。なぜこのコースだけ直線部分を追加したのか謎である。しかも、フリーバトルではこのコースは走れない。
主人公のデフォルトネーム
主人公の名前を決めるとき、何も入力せずに終了させると以外のデフォルトネームの自動入力が行なわれる。
だて のりお
さとう ひでゆき
はやし ゆきと
よんく はやた
かとう おさむ
つみなぐら
こみや かずたか
あすき いちろー
なお、マシン名のデフォルトネームは「S・スコーピオン」のみである。
タイヤバグ
シャイニングスコーピオンの「タイヤバグ」とは、特定の条件を満たすとマシンが異常に速くなるバグです。タイヤバグを使えば、本来勝てない相手に勝利できたりしちゃいます。攻略にも役立つでしょう。
<タイヤバグ条件>
- フロントタイヤ、リアタイヤが共にノーマルタイヤであること
- ノーマルタイヤの消耗度が3割以上※1
- マシン重量が約175g以上※2
<留意点>
- 基本スピードはセッティングによって変わり、元のセッティングや熟練度・モーターピークがうまくいけばそれより少し速い程度になる
- 公式大会、イベントレースかどうかは関係なく、一般レースでもタイヤバグは発生する
- コースアウト判定フラグは関係ない
※1 基本的には消耗しているほど速くなる
※2 160g後半からスピードが上昇していく。重いほど速くなる。また、ボディによって必要なマシン重量が違う
なにはともあれ、タイヤバグを発見した方に感謝感謝。
番外編:シャイニングスコーピオンの裏技についてAIに尋ねてみた
最近噂になっているChatGPT(ChatGPT Mar 14 Version)に 「ミニ四駆シャイニングスコーピオンの裏技について」質問したところ、以下のような回答が。
『「シャイニングスコーピオン」 というスーパーファミコンのゲームには、いくつかの裏技があります。 以下にいくつかの例を挙げます。
強制戦闘回避
敵に遭遇した際に「L+R+A+B+Select+Start」 を同時に押すことで、 戦闘を回避することができます。 ただし、ボス戦ではこの方法は使えません。
99個のアイテムを手に入れる
データのセーブ画面で 「A、B、X、 Y、L、R、 Select、 Start」 を同時に押すと、 99個のアイテムを手に入れることができます。
ゲームのクリア画面
ゲームをクリアすると、 エンディングが流れますが、 その後にもう一度 「Start」 を押すと、 クリア画面が表示されます。
最初から強い武器を手に入れる
スタート画面で、 「Up、Down、 Left、Right、A、B、X、Y、L、R、 Select Start」 を同時に押すと、 最初から強い武器を手に入れることができます。
以上が 「シャイニングスコーピオン」のいくつかの裏技です。 ただし、裏技を使用した場合は、 ゲームが楽になってしまう場合があるため、自己責任でお楽しみください。』
なぁにこれぇ
戦闘!? ボス戦!? 99個のアイテム!?
こんな裏技ないんだよなぁ・・・。
パスワード置き場
5chスレ 三神と呼ばれたマシンのパスワード(コースアウトなしフリーバトル用セッティング)
ろゃぃこわた$ぇぉそむもにるもぬおぅやっ
ぃめほすぁ*-しおもこほゃゆとくあのむょ
ふめらぬ$らよな!りそはさり
にょょやすゆとねょあはにさ%とすょーわお
ゅふゃみにいぁめさとぁ!ちに&いやち$さ
らへぬちねあぇめちれてれ$!
あわこょ%はあぉちいゅとしー¥ちまのはり
ほょぇるほょやりとめほぁひせのるれのぇぇ
ゃほっきーしっぉちよつけひて
ファミ通編集部最速マシンパスワード
すゆこあわ!ぇやねぬあらてはれみゅぅ?め
もろのぇそゅ%もけろのぬふをに*ぇなんゃ
めんひる$ぅるなほりこ!さり
シャイスコモブセリフ集
※レース会場にいるモブキャラたちのセリフを集めてみたぞ
予選を突破するぜ!!
予選を通過できるかなー
うおー
決勝大会だぜ!
あれれっ
車検場は どこだ?
げげげっ!
車検で しっかくしちゃったよー
よぉーし
燃えてきたぞ!
あー
ドキドキしてきた
はやく レースが始まんないかな
ボクの順番は まだかなー
次のレースは
オレの出番だぜ!!
うーん
このセッティングで
大丈夫かなー
よし!
かんぺきな セッティングだぞ
ローラーは
どこに しまったっけ?
難しそうな コースだなー
すっごいコースだなー
なんか やる気が出てきたぜ!
やったー
予選を通過したぜ!!
完走できたから
まぁ いいか
うぇーん
予選で負けちゃった・・・
くやしー
今日はダメだったけど
今度は がんばるぞ!!
ちくしょー
来年 また ちょうせんだ!
うおー
もっと ミニ四駆のことを
研究しなきゃ
あーぁ
コースアウトしちゃった
ぐすっ
完走できなかった
おかしいなー
セッティングを
まちがったかな?
うーん
このテクニカルコースには
小径タイヤかな
大径タイヤで
直線かっとびだ!!
ワンウェイホイールなら
連続カーブも安心だね
ダウンフォースを減らして
ストレート勝負だ!
トルクチューンと
レブチューン・・・
どっちにしようかなー
5:1ギヤーで
スタートダッシュするぞ
うーん
モーターとギヤー
どの組み合わせにしようかな
大径ローラーで
高速コーナリングだ
スタビライザーポールで
転倒防止だ!!
さてと
メンテナンスでもしてようかな
あっ
ファイターだ!
初めて見たぞ!
このコースは
コーナー重視だな・・・
このコースは
直線重視だな・・・
さっきのレース
すごかったなー
やっぱり
決勝大会は すごいぜ!
あ あのマシン速いなー
カッコイイなー あのマシン
あっ コースアウトした!
うおっ レースが見れない